祖父母や親族、知人から譲り受けた大切な着物はありませんか。
その着物を「着る機会がなく、しまい込んだままだし…」と近所にある買取業者に査定に出したものの二束三文にしかならず、がっかりしてしまった着物ユーザー様は多いと思います。
なぜ、査定にがっかりしてしまうことになってしまうのでしょうか。
この記事では、着物の買取が安くなってしまう原因について解説します。
高く売るポイントや着物買取にノウハウを持った専門業者についてもご紹介。
着物買取でがっかりしないために、本記事をお役立てください。
着物買取が安い9つの理由
- 着物需要の低下
- 専門の鑑定士による査定ではない
- 買取業者が精通する専門分野や減額など査定基準が異なる
- 購入金額基準に買取価格に期待する
- 着物の状態が悪い
- 着物の素材の価値が低い
- 高級着物ではない
- 袖を通した着物は古着扱い
- 悪徳業者による不正な査定
着物買取が安くなる理由は、上記の9つです。
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
着物需要の低下
引用元:総務省統計局│「和服に関する支出」
総務省統計局の調査によると、和服に対する1世帯当たりの支出金額は2002年は7,952円でしたが、2018年は2,094円と約4分の1の額まで減少しています。
一方で同調査では、着物のレンタル料は増加傾向です。
着物の購買意欲が低下すると同時に、着物を買わずにレンタルで済ませている層が増えていることが読み取れます。
価格相場を決定するのは需要と供給のバランスです。
ですから、着物需要が弱まっていれば着物の買取価格も下落します。
近年はコロナ禍による卒業式や謝恩会等の自粛により、着物を着る機会が減少しましたから、余計に買取相場は弱いままだと言えるでしょう。
専門の鑑定士による査定ではない
着物の査定には専門知識が必要です。
リサイクルショップに持ち込んで、二束三文の査定を受けていませんか。
生地の良し悪しや手間暇がかかったものか、生産数、産地、こだわり等の知識がなければ、着物の妥当な査定は困難です。
多くのリサイクルショップでは、着物の値段は「重量性」という方法で買取額が決められることが多い傾向にあります。
着物の適正価格が反映されず、高額な着物でも安い値段で買取されかねません。
その点、着物専門店なら買取相場の最新情報を常に把握しているので、着物の価値に対する適正価格を提示してもらえます。
買取は着物専門の鑑定士がいる業者に依頼しましょう。
ザ・ゴールドは、着物専門の査定士が1枚1枚しっかりと査定してくれます。
買取額に関しても、なぜその値段なのかを明確に説明するため、納得いく着物買取をしたい方におすすめです。
買取業者が精通する専門分野や減額など査定基準が異なる
専門業者に買取を依頼したから安心、とは言えません。
着物専門の鑑定士でも専門分野が異なったり、業者によって買取を得意とする着物の種類が異なったりします。
伝統工芸品や骨董的価値のある着物に精通している業者、素材や流行などの市場価値に敏感な業者、デザイン性やリサイクル要素を重視する業者など、各業者の専門性は様々です。
同じ着物でも全く違う査定額になるケースもあります。
ですから、買取をするなら複数業者に査定してもらい、内容を比較することが重要です。
出張買取で複数業者を同日に呼んで、相見積もりをしてもらうのがよいでしょう。
あらゆる専門性から価値を見出してもらい、どんな着物でも買い取ってもらえるよう工夫することが重要です。
購入金額基準に買取価格に期待する
買取価格を購入金額を基準にして考えていませんか。
着物がいくら高値でも、買取価格は基本的に購入額を上回る事はありません。
生地の良さや産地、作家により買取価格が大きく変動しますが、一般的な着物であれば購入したての新品でも買値の10%〜20%が相場でしょう。
中古の未使用品の場合は、10%以下の買取になることが多いと言われています。
以前に「着物の高額買取なんてありません」という、京都の帯仕立て屋の注意喚起が話題になりました。
中古品の着物を売っても二束三文というのは事実です。
中古着物の買取相場は状態によっては値段もつけてもらえません。
良くて1,000円~3,000円、5,000円以上の値段がついたら「高額買取」してもらえたと言えるのではないでしょうか。
着物の状態が悪い
当然のことながら、着物の状態が悪ければ査定額が下がります。
着物の価値は生地の品質や落款・証紙の有無、刺繍の有無など様々な要素によって決まり、その上で保管状態や汚損状態などが加味されます。
査定の流れは次のとおりです。
- 業者ごとに定められている着物の価値に対する買取満額を査定
- 状態に悪いところがあれば、程度に応じて査定額から減額
- 買取価格が決定
着物の状態が悪ければ、査定金額がどんどん下落しまいます。
先述したとおり、状態が悪ければそもそも買取してもらえないことも珍しくありません。
着物の素材の価値が低い
着物の価値は素材に左右され、品質の良い生地が使われた着物は買取市場でも高値で取引されます。
着物の生地には、絹・麻・木綿・ウール・ポリエステルなどがあり、絹で作られた着物は高値です。
ただし、同じ絹でも使われた糸の本数により価格は変動します。
一般的に、高い着物には絹や綿、麻が使われているものが多いです。
リユース目的かつ査定基準が素材重視の業者であれば、特に素材の良し悪しが査定に影響します。
多くの買取業者は、ウールやポリエステルを素材とした着物を買取対象外にしていることも。
前述したように業者によって強みのある分野・買取対象の違いがありますから、複数業者の相見積もりをすることが重要です。
着物10では、ウール・ポリエステル素材の着物も買取しています。
宅配専門の業者ですので、相見積もりで値段がつかなかった場合の選択肢として利用してみてはいかがでしょうか。
高級着物ではない
繰り返しになりますが、基本的に買取価格は購入額を上回る事はありません。
上回る可能性があるのは、伝統工芸品や人間国宝作家ものなど骨董的価値のある、いわゆる高級着物です。
手間暇がかかっていて希少性の高いものは高値になります。
例えば、羽二重は高級着物と呼ばれるもののひとつです。
平織と呼ばれるタテ糸とヨコ糸を交差させるように織り合わせた織物。
絹を用いたものは光絹(こうきぬ)とも呼ばれ、日本国内の高級着物の中でもより高級品として中古市場でも高値で取引されています。
袖を通した着物は古着扱い
着物でも袖を通すと、古着と同じ扱いとなります。
中古品ですから買取価格は新品よりも低くなり、元値を上回ることはないでしょう。
仕付け糸が付いている新品未使用品でなければ、古着と同じような扱いとなります。
過剰な期待は禁物です。
悪徳業者による不正な査定
業者の中には、悪意ある査定額をつけて安く買い叩くところもあります。
かつて悪徳業者によるアポなし訪問において、下記のようなトラブルが消費者庁に報告されました。
- 押し買い:
強引に法外な安値で買い取ったり、しつこく買い取りを迫る。
査定後、着物が返ってこないケースもある。 - 抱き合わせ買取:
不要な宝石や貴金属を価値に見合わない安値で買取をしつこく迫る。
現在は法律で取り締まられていて、こちらから依頼しない限り着物のアポなし訪問買取はありません。
しかし、着物買取業者で他にも買取品目がある場合は必ず「他に貴金属や不用品がないか聞く」というのがマニュアルにあるようです。
古物商の許認可や所在・連絡先電話番号等が不明な業者は、トラブル回避のために利用しないのが賢明でしょう。
この記事では安心して依頼できる着物買取のおすすめ業者について紹介していますので、買取業者を選定するご参考になさってください。
トラブルを回避したいという方であればバイセルがおすすめです。
バイセルは運営元が上場企業であり、社会的信用とコンプライアンスの順守において最も信頼できる着物買取業者と言えます。
実際に買取を依頼する前に、電話やメールでの無料相談もできるので不安な方はお試しください。
買取価格が安い着物の特徴
着物買取の体験談や口コミを見ると、「着物が高額で売れた」という内容は稀で、「着物買取で1,000円だった」というような内容が殆どです。
着物買取を利用する場合は、着物買取が安い理由や高額買取される着物の種類などの「からくり」を知っておきましょう。
結論から言うと、着物はよほどの高級品でない限り、一般的な古着買取と同様の扱いとなります。
着物買取が安いのは、「中古品が元値より高額になるはずがない」という、ごくごく当たり前の理由です。
高額になる着物は、後述する年代物や作家の評価・中古として流通する着物の市場価値に寄ります。
加えて、同じ着物買取業者でも査定基準や減額率、特化しているブランドや作家などが異なる為、一概にどこの業者が着物を高く買取してくれるとは言えません。
これが、着物買取の「からくり」です。
着物買取をする際には、このからくりにより「中古品はそもそも高額にならないと理解しておく」ことが大前提となります。
また、業者も利益を出さなければなりませんから、できるだけ安く仕入れて高く売りたいという考えがあるでしょう。
ですから、1円でも高く買い取ってもらうには複数業者の同時査定で価格競争を促す、交渉するなど工夫するようにしましょう。
事前査定を利用して、その情報を活用するのもよいかもしれまんね。
出張買取や事前査定を利用できるおすすめ業者を下記にまとめましたので、是非お役立てください。
【無料事前査定や出張買取対応の着物買取業者一覧】
サービス名 | 事前査定・出張買取エリア |
---|---|
福ちゃん![]() |
|
バイセル![]() |
|
買取プレミアム![]() |
|
グッドディール![]() |
|
リファスタ![]() |
|
ザ・ゴールド![]() |
|
リファスタやグッドディールは、着物買取業者としての知名度や実績を上げたい狙いもあり、すでに大手の着物買取業者より高価買取が期待できます。
バイセルと買取プレミアムは共に同じ上場企業が運営元ということで信頼性が高く、それぞれ迅速さ、買取額の高さなどの強みがあるので、目的に応じて利用しやすいサービスです。
福ちゃんとザ・ゴールドは大手着物買取専門店というだけあって、高級着物の高額買取実績が豊富です。
ブランド着物の買取が強い、デザイン着物や流行に合った買取に強いなど、業者の強みは様々です。
出張買取で、それぞれに高い値段をつけた業者に買い取ってもらうのもありですね。
まずは福ちゃん・バイセル・買取プレミアム・グッドディールの無料事前査定を試してみると、ご自身の着物の価値を確認できるのでおすすめですよ。
買取価格が安い着物の特徴
- 落款や証紙等がない
- ノーブランド
- 使用頻度が限定的な喪服や花嫁衣裳
- 家紋がついている
- 着物のサイズが小さい
- 購入後10年以上経過して古い
- シミ・カビ・汚れがある
- ポリエステルやウール素材
- 浴衣や甚兵衛など
証紙は着物の品質を証明するもので、落款は作家が仕立てた証です。
それらがないということは、着物の価値を証明しづらく買取金額が安くなる傾向にあります。
ノーブランド品も同様の理由で、買取価格は低くなるでしょう。
また着物には格式が大事ですが、格式が高いからといって高額買取とはなりません。
需要がないものは、市場価値が低いのは着物に限った話ではないのです。
例えば喪服・花嫁衣裳などの使用場面が限定的なものは再販しても売れる可能性が低く、業者も買取を敬遠します。
家紋は家ごとに違いますから、家紋入りの着物も査定が低くなりがちです。
紋消しが必要となりますから、その費用を考慮しての買取価格となるのでしょう。
大は小を兼ねるとは言いますが、着物にもそれが言えます。
大きい着物であれば、おはしょりなどの始末で着ることができますが、小さい着物は着丈が足りず着ることができません。
文部科学省が毎年実施している「学校保健統計調査」によると、17歳の日本人の身長は戦後急激に伸びました。
統計開始直後の1900年の女子の平均身長は146cm程度。
1950年には152cm程度となり、2020年には158cm程度となっています。
これだけ平均身長が伸びていますから、昔の着物は着られる人が少ないのが現状です。
ですからサイズが小さいというだけで、市場価値が下落してしまいます。
購入後10年以上経過している着物も、買取価格が安いです。
着物に使用される天然素材はデリケートで、経年劣化によるダメージを受けます。
一際繊細な絹は、その影響が大きい素材です。
状態が悪い物は、買取金額が下がってしまいます。
シミやカビ等の汚損がある場合も状態がよいとは言えませんので、安くなりがちです。
他にも、ポリエステルやウールなど素材として価値が低いものや浴衣などの格式が低いものも買取価格が安くなります。
上記の着物は買取対象外となっている業者もありますので、事前に無料相談等を利用して買取可能であるか確認することをおすすめします。
福ちゃんは、依頼前にLINEやWEBメール、電話などで無料で相談できるので気軽に試すことができますよ。
買取価格が高い着物の特徴
- 有名作家や伝統工芸品、老舗織屋などのブランド物
- 正絹など高級素材の着物
- 落款や証紙等がある
- 状態が良い
希少性が高くブランド力のある着物は、高額になりやすいです。
いわゆるプレミアがあれば、付加価値によりプラスアルファの値段がつきやすいでしょう。
生地そのものがよい着物も、素材そのものが高価なために高値がつきやすいです。
高級着物には絹・綿・麻の天然素材が使われ、手間暇のかかった複雑な織りや染めが施されていることが多いものです。
また、証紙は着物の品質を証明するもので、落款は作家が仕立てた証となります。
それがあれば着物の価値を証明しやすいですよね。
加えて、着物の状態が良ければ査定額が下がる可能性は低くなります。
こちらの記事では高額買取となる着物についてより詳しくご紹介していますので、実際に買取に出す前に是非ご確認ください。
大切な着物を少しでも高く売るコツ
- 需要期に売却(入学式・卒業式シーズン等)
- 専門店に着物買取を依頼する
- 証紙等をセットにしておく
- 相見積もりを行う
- まとめ売りをする(値段がつく場合がある)
大切な着物を二束三文で買いたたかれないために、事前に知っておくべきポイントは以下の通りです。
需要期に売却する
大前提として、需要と供給のバランスによって市場価値は決定されます。
つまり、需要が高くなる時期の前に売るのが高価買取のセオリーです。
需要の高いものやシーズン前の季節商品は、買取業者にとって買い取った商品を再販する見込みがあるため買取が成立しやすく値段もつきやすくなります。
例として、準礼装である訪問着は勿論のこと、付け下げや一つ紋の色無地はフォーマル着で入学式や卒業式に着用するものです。
それらを売るなら、シーズン前である冬の需要期に買取に出しましょう。
他の季節に買取に出すよりも、値がつきやすいですよ。
一方で、再販の見込みのない需要の低いものやシーズン後の季節商品は買取が成立せず値段もつきにい傾向があります。
業者としては、売れない商品は保管コストなどの経費がかかるだけなので買取の値段を付けない、もしくは買取対象外としていることもあるのです。
春~夏素材の着物は2月~3月頃、秋~冬の着物は10月以降が売り時です。
着物買取は専門店に依頼する
着物の買取には、専門知識が必要です。
生地の品質や手間暇のかかり具合、希少性等の知識がなければ、着物の妥当な査定ができません。
ですから、買取を依頼するなら着物買取の専門店に依頼しましょう。
一般的に、リサイクルショップでは専門の鑑定士がいないため、重量を基準に買取が行われます。
そうなれば、例え高価な着物でも安い値段がついてしまうでしょう。
着物専門店なら買取相場を把握しているので、適正価格を提示してもらえます。
よって、買取は着物専門の鑑定士がいる業者に依頼しましょう。
ただし、業者によって得意とする着物の種類やニーズが異なります。
伝統工芸品の着物に精通している業者、素材や流行などの市場価値に敏感な業者、デザイン性やリサイクル要素を重視する業者など、各業者の専門性は様々です。
後述するように、複数業者に相見積もりをしてもらうことが、1円でも高く買い取ってもらうコツとなります。
福ちゃんやバイセルは買取実績も豊富で事前に無料査定もできるので、依頼するかどうかを相談してから決める事ができるのでおすすめです。
証紙等は揃えて出す
着物を買取に出すときには、証紙をセットにしておきましょう。
証紙は、厳格な検査基準を満たした反物だけに与えられる登録商標です。
着物の産地や織元の名前、伝統工芸品であれば伝統工芸品マーク、原材料名、染色方法等が記載されています。
証紙は着物の価値を証明するものですので、あれば査定がスムーズに進むでしょう。
他にも着物の価値を証明するものがあります。それは、落款です。
落款は作家が自分の作品であることの証として残すもの。
落款があれば、作者や製作工房を特定でき、価値を把握しやすくなります。
類似作品と見分ける際に、判断材料にもなるものです。
落款は、衽(おくみ)か衿先にあることが多いですから、買取の前に有無を確認しておきましょう。
まとめ売りする
もし着る機会のない着物があれば、まとめて売ってしまいましょう。
ひとつでは値段がつかなくても、まとめて売ることで値段がつくことがあります。
着物の保管にはスペースと手間が必要ですし、縫製を解いて行う洗濯には一般的に数万と安くない金額が必要です。
着物は重量もありますから、処分するのも一苦労。
この際、断捨離してみるのもひとつの手ではないでしょうか。
がっかりしないためには事前査定の活用を
一般的に、着物の査定には目視が必要なことも多いです。
しかし、業者によっては無料のオンライン査定サービスがあります。
事前にある程度の買取価格の目安がわかれば、買取を実際にするかどうかの判断材料になりますよね。
買取を依頼したものの査定に納得できなければ、買取をしなかったり揉めたりと骨折り損となってしまいかねません。
ぜひ、事前査定を活用することをおすすめします。
事前査定により相場を把握できれば、他社で査定してもらったときに交渉材料・判断材料になりますよ。
相見積もりで複数社の買取相場を知ろう
できることなら、複数業者の同時査定や相見積もりを活用して各社の相場を知り、価格競争を促したり価格交渉したりすることをおすすめします。
そうすることで、売りたい着物に対して強みを持ち、買取価格が高い業者を選定できます。
業者は営利団体ですから、利益を増やす為にできる限り買取価格を安く抑えたいと考えるでしょう。
ですから、相場を知っていたり競う相手がいたりしなければ、安く買い叩かれかねません。
業者によって強みや買取ニーズのあるものは異なりますから、ぜひ複数の業者を活用しましょう。
着物買取でがっかりしないおすすめの業者4選
着物を売るなら、専門業者に任せましょう。
口コミで「丁寧な鑑定」「納得できる説明」として評価が高く、素人ではない鑑定士がきちんと着物を見てくれる事を基準に4社を選びました。
ザ・ゴールド
買取方法 | 出張買取・宅配買取・店舗買取 |
---|---|
手数料 |
|
宅配買取送料 |
|
梱包キット | 無料あり |
買取エリア |
|
入金日数 |
|
買取一覧 | 友禅・江戸小紋・絞り・紅型・大島紬・本塩沢・結城紬・首里織・琉球絣・越後上布・小千谷紬・琉球紅型・えぞ織・長井紬・牛首紬・伊那紬・天蚕紬・群上紬・大石紬・丹波布・出雲絣・久留米絣・綿さつま絣・八重山上布・宮古上布・芭蕉布・琉球紬・能登上布・読谷山花織・本場黄八丈・本場久米島紬など |
買取価格アップキャンペーン | あり |
その他買取サービスの特徴 |
|
- 創業59年となる老舗の着物買取業者
- 着物買取だけで10万件以上の実績
- 買取の資格を持った査定員が数多く在籍
- 作家もの・伝統工芸品・収集家に需要がある着物の買取が得意
「ザ・ゴールド」は、創業59年になる老舗の着物買取業者です。
貴金属買取をメインに宝石・ブランド品・骨董品なども取り扱っていて、買取の資格を持った査定員が数多く在籍。
着物買取だけで10万件以上の実績があり、説明が丁寧で市場価値を反映した納得いく適正価格を提示してくれる査定に定評があります。
特に作家もの、伝統工芸品、収集家に需要がある着物の高額買取を得意としているので、「真贋や状態による鑑定結果の詳細を教えてくれる事が勉強になる」と利用者からは人気です。
出張買取では女性の査定員の指名ができ、店頭買取は全国に約80店舗を展開、通常なら入金に時間がかかる宅配買取も成約後即日振込されるなど、どの買取方法を選んでも利用しやすい買取業者です。
また、着物の状態が悪くて値段がつかなかったものは、寄付や処分のために無料で引き取ってくれます。
以上のことから「ザ・ゴールド」は、「着物に詳しい査定員にしっかり説明してもらいたい方」や「着物の状態に自信がない方」におすすめです。
福ちゃん
引用元:福ちゃん
買取方法 | 出張買取・宅配買取・店舗買取 |
---|---|
手数料 |
|
宅配買取送料 |
|
梱包キット | 無料あり |
買取エリア |
|
入金日数 |
|
買取対象 | 大島紬・加賀友禅・結城紬・京友禅・江戸小紋・京小紋・加賀小紋・紅型小紋など 着物以外の和装・小物も幅広く対応 |
買取価格アップキャンペーン | あり |
その他買取サービスの特徴 |
|
- 着物以外の品を含めて600万点以上もの買取実績
- 丁寧な対応について評価が高い
- 女性限定で展開している「レディースプラン」がある
- 事前査定システムが便利
「福ちゃん」は、着物のほかに古銭、切手、毛皮や洋服・食器買取など様々な品物を取り扱っているリユースショップです。
着物以外の品を含めて600万点以上もの買取実績があり、査定員の鑑定経験が豊富なので市場価値を反映した適正価格を提示してくれるという点で信頼がおけます。
さらに「福ちゃん」は丁寧な対応についての評価が高く、女性限定で展開している「レディースプラン」があるも魅力の一つです。
女性スタッフのいる地域に限定されますが、出張買取の受付・訪問・アフターフォローのすべてを女性スタッフが対応してくれます。
出張買取で一番の悩みどころとなる「男性査定員を自宅に招く不安」を解決してくれるので、一人暮らしの女性でも安心して出張買取を利用しやすくなっています。
「WEB査定」「LINE査定」という事前査定システムも特徴的で、画像を送信するだけで大体の査定額がわかります。
また、宅配買取を利用すると一般的に自己負担になるキャンセル時の返品送料が段ボール4箱までなら無料です。
以上のことから、福ちゃんは「とりあえず着物の買取金額を知りたい方」や「出張買取を検討している女性」におすすめです。
バイセル
買取方法 | 出張買取・宅配買取・店舗買取 |
---|---|
手数料 |
|
宅配買取送料 |
|
梱包キット | 無料あり |
買取エリア |
|
入金日数 |
|
買取対象 | 友禅・江戸小紋・絞り・紅型・本塩沢・首里織・琉球絣・越後上布・小千谷紬・琉球紅型・えぞ織・長井紬・伊那紬・天蚕紬・群上紬・大石紬・丹波布・出雲絣・久留米絣・綿さつま絣・八重山上布・琉球紬 ・能登上布・読谷山花織・本場黄八丈・本場久米島紬など |
買取価格アップキャンペーン | あり |
その他買取サービスの特徴 |
|
- 運営元が上場企業なので、圧倒的な安心感と信頼性
- スピード買取により、着物の即時現金化
- ウールや化繊の着物も買取対象
- 「他店より1円でも安ければ全額返品」宣言
「バイセル」は貴金属やブランド品、時計なども扱う大手着物買取業者です。
運営元が上場企業であるということで、着物買取のトラブルの有無やあらゆる面で圧倒的な安心感と信頼性があります。
特に着物のスピード買取に力を入れており、着物の即時現金化に関して高い評価を得ているのも特徴の一つ。
また、他の買取業者からは断られやすいウールや化繊の着物も買い取り対象になっていたり、「他店より1円でも安ければ全額返品」と宣言するほど高価買取に自信を持っています。
定期的に買取価格UPキャンペーンが行われており、通常の買取価格よりも高値で買取してもらえる機会があるのも魅力的です。
苦情窓口も設けており、口コミ評判ランキングでは常にトップクラスにいるほど査定員の対応には定評があります。
「バイセルで買取できないんじゃないか」「バイセルで買取不可になる着物が知りたい」という方は、査定依頼する前に電話やメールで無料相談もできます。
以上のことから「バイセル」は、「買取価格アップキャンペーンを利用して1円でも高く着物を売りたい方」や「着物買取を安心・安全な買取業者に依頼したい方」におすすめです。
リファスタ
買取方法 | 宅配買取 |
---|---|
手数料 |
|
宅配買取送料 |
|
梱包キット | 無料あり |
買取エリア |
|
入金日数 |
|
買取対象 | 着物・帯・和装小物など |
買取価格アップキャンペーン | あり |
その他 |
ライン査定あり |
リファスタの運営元であるラウンジデザイナーズ株式会社は、元々は金の買取をメインに創業した買取業者です。
現在は着物買取をはじめ、ブランド品や時計、ジュエリーなどを店頭買取・出張買取しています。
しかし、着物は宅配買取のみ対応ですのでご注意ください。
リファスタは、特に高級着物の買取に強い傾向があります。(古着買取やブランド買取でファストファッション、ノンブランドは買取不可)
着物アドバイザーが常駐しているので、一般的に高額買取される作家ものや骨董的価値ある着物だけではなく、アドバイザーならではの視点で着物の価値を見出してくれるでしょう。
宅配買取は1点から利用可能で、無料の梱包キットも用意してもらえるのでダンボールに梱包してリファスタに送るだけです。
また、30万円までの配送保険を無料で利用できるほか、最大5,000万円の配送補償も有償で付けられるため、高価な着物も宅配買取で依頼しやすいのもうれしいポイント。
もし、買取価格に納得がいかず、買取をキャンセルする場合でもキャンセル料は無料です。
また、キャンセルする場合、1点でも査定額がついた着物があれば、一部を売却して、残りを返却するといったことも可能です。
一方でリファスタのいまいちなポイントとしては、もし査定してもらった着物に1点も価格がつかなかった場合の返送料は自己負担となる点です。
また、18歳未満の場合は親の同意書があっても買取を受け付けてもらうことはできません。
以上のことから、リファスタは専門知識を持ったスッタフに着物を査定してもらいたい方や、配送保険を付けたうえで安心して高価な着物の買取をしてもらいたい方におすすめです。
着物買取に関するよくある質問
ここでは、着物買取でよくある質問についてご紹介します。
がっかりするのはなぜ?
がっかりしてしまうのは、着物買取の実情を知らないからというのが一番の理由でしょう。
そして、専門性のない手近なリサイクルショップで買取をしてもらったり、複数業者の同時査定や相見積もりを活用していないことが原因だと考えられます。
元より、中古品が元値より高額にはなりません。
着物は近年需要が下がっていますから、よほど質のよい着物でなければ高値はつかないと認識しておくことがポイントです。
また、着物は専門知識を持つ鑑定士にしか妥当な査定はできませんし、業者によって買取に力をいれている着物や査定基準は異なります。
着物買取の知識と高く売るコツを抑えること、元値以上の買取価格を期待しないことが重要です。
がっかりしない為にも、福ちゃんの事前無料査定など手軽にできる事前相談を利用するなどして、相場を確認しておくのもポイントですよ。
持ち込み買取できる店舗はどこにある?
ザ・ゴールドは、着物を持ち込み買取できる店舗を北海道から中国・四国地方にまで77店舗展開しています。
立地も駅チカで利便性のいい場所にあり、全店が直営店・女性査定士が多く在籍しているなどの理由から、多くのユーザーに「利用しやすい」と評判です。
ザ・ゴールドの店舗情報や着物買取についてはこちらで詳しくまとめているのでご確認ください。
また、全国各地で持ち込み買取りができる業者に関してはこちらでもまとめています。
ご自宅の近くに「持ち込み買取できる店舗がない…」という場合は、当記事でご紹介したザ・ゴールド、福ちゃん、バイセルは出張買取や宅配買取に全国で対応しているので誰でも利用できますよ。
3社に同時に出張査定してもらうと、1日で着物の色々な情報も知れてそれぞれが得意なジャンルの着物を高価買取してもらえる可能性もあるので手っ取り早いですよ。
どんな着物だと売れないの?
ウールやポリエステル素材で作られたものや汚損の酷いものは、買取の対象外としている業者が多い傾向にあります。
ただし多少の汚損であれば、買い取ってくれる業者も多いものです。
というのは、買取業者の多くは着物専門のクリーニング技術を有しているからです。
買取はできなくても、値段がつかなった着物を無料引き取りしてくれる業者もありますよ。
フリマアプリを使用するのも一つの手段ですが、相手が見えないネット上のやり取りではどんな人に当たるかわからないのも怖いところです。
着物の買取を検討する場合には安心して任せられる買取業者の利用をおすすめします。
どうしても買取業者の査定額に納得できない、大切に使ってくれる人に売りたいという方にはフリマ出品代行サービス「マカセル」をおすすめします。
フリマアプリで生じる手間やリスクを、フリマ売買のノウハウを持ったプロに全て任せて着物を売る事ができますよ。
古着も買取ってもらえる?
着物買取をしている業者の中では、ブランド古着の買取をしている業者もあります。
【例】
ブランド服やノンブランドの服それぞれの古着買取のおすすめ業者については、こちらでご紹介していますのでお役立てください。
エコリングは、着物をはじめ店頭買取はノンブランド品のみでも買取処分が可能です。
宅配買取でも、壊れたブランド品と一緒にぬいぐるみやボロボロの子供服までなんでも買取できると評判なので、気になる方はお試しください。
「着物の高額買取なんてありません」って何?
記事内でもご紹介しましたが、「着物の高額買取なんてありません」というのは京都の帯仕立て屋の注意喚起として起用された文言です。
「そもそも着物に高額買い取りなどありません」
「着物買い取りにおける被害者を減らしたい」
上記の言葉がツイッターやホームページでの注意喚起として使用されました。
押し買い・抱き合わせ買取への注意喚起で、「どんなにいい着物でも、今は中古の着物の市場が価格崩壊してしまっており、高価で買い取ることはできない。」との思いで発信されたようです。
これは、着物買取の実情を的確に表しているとして現在でも注目されるフレーズとなっています。