\仕分け不要!箱に入れて送るだけ!/
トレカ買取にお悩みの方にはトレトクをおすすめします。
送料・手数料無料・無料梱包キットありと負担0円が魅力です。
取り扱いジャンルは遊戯王・デュエマ・MTG・ポケカ・ドラゴンボールヒーローズなど高価買取リストは800枚以上あり!
大量のトレカ買取なら手間なし・負担なしのトレトクをお試し下さい。
本記事は遊戯王カード「青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)」をより高価買取・売買するためのショップ情報や方法をまとめています。
「青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)」は1999年3月に発売され、今に至るまで非常に人気の高い遊戯王カードです。
また種類も豊富で、カードによっては手に入れるのも困難なカードが存在します。
では、そんな「青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)」を種類別で買取情報を紹介していきます。
【遊戯王最新パック】「ヒストリーアーカイブコレクション」当たりカード買取相場最新情報! | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
画像引用元:カーナベル ▼いますぐトレカを高額買取&無料査定▼
|
青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)の買取価格・相場一覧
通常モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
カード名 | レアリティ | 型番 | 買取金額 | カード画像 |
---|---|---|---|---|
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | シークレット | – | ¥650000 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | シークレット | 15AX-JPY07 | ¥4700 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | 20thシークレット | 2018-JPP01 | ¥140000 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | シークレット | 20TH-JPC58 | ¥1100 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | 20thシークレット | 20CP-JPS02 | ¥24000 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | アルティメット | SM-51 | ¥97000 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | ホログラフィック | TRC1-JP000 | ¥60000 |
![]() |
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン | ホログラフィックパラレル | 20AP-JP000 | ¥16500 |
![]() |
画像引用元:トレトク
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ブルーアイズ 初期の買取価格
ブルーアイズのカードの中で最も高額取引されているのが、1999年に1000枚しか配布されなかった型番のない初期のカードです。
遊戯王カードの中では、100万円前後で取引される最高クラスのカードとなっています。
圧倒的に数が少ないという希少性や、ジャンプフェスタ2000で配布されたプロモーションカードであるなど、入手限定度が高いというのが高額取引される理由です。
また、古いカードである為に美品で残っているものが少ないので、状態が良いと100万円前後という値がつくようになりました。
初期デザインで型番があるものは状態やレア度によって数百円~60万円前後で取引されていたり、限定配布の枚数が1000枚と決まっていた英語版、中国語版のカードは数十万円で取引されています。
基本的に高価なブルーアイズの初期カードですが、特に高額となる型番のないカードは偽物が出回っているという噂もあり、売買では細心の注意が必要となります。
現在のブルーアイズ 初期の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレトク![]() |
1000000円 |
駿河屋![]() |
1500000円 |
カーナベル![]() |
1100000円 |
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ブルーアイズ ホロの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
6800〜28000円 | 16500円~60000円 |
2014年12月に発売されて以来、ここ最近で価格が大幅に上がっているカードです。
12箱に1枚という渋い封入率だった為、当時は基本パック1箱4950円×12箱=59400円と、入手するために約6万円を必要としました。
2016年に、ホログラフィックパラレルレアという特殊なレアリティのカードも登場しましたが、こちらは比較的安価で取引されています。
現在のブルーアイズ ホロの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレトク![]() |
5000円~7200円 |
駿河屋![]() |
6400円~12000円 |
カーナベル![]() |
8000円~35000円 |
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ブルーアイズ プリズマティックの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
6800〜28000円 | 5000円~16000円 |
ブルーアイズのプリズマティックレアは、世界に約3000枚しかない希少価値の高いカードです。
2020年の3月14日~4月16日まで実施されていたキャンペーンで、遊戯王関連商品を3000円以上購入すると1枚につき1回応募でき、かつ抽選に当選しないと入手できないというものでした。
入手難易度の高さや、もともとのブルーアイズ自体の人気、希少性から今後も高騰が続くとみられるカードです。
現在のブルーアイズ プリズマティックの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレトク![]() |
50000円~7200円 |
駿河屋![]() |
4000円~250000円 |
カーナベル![]() |
200000円~250000円 |
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ブルーアイズ シークレットの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
500~1,100,000円 | 1100円~140000円 |
ブルーアイズのシークレットは、現在までで3回発売されていますが価格に最も幅があるカードです。
先述した初期の型番がないシークレットレアが100万円を超えるのに対して、20thシークレットレアだと15000~100000円、安いものだと数百円の価値になります。
現在のブルーアイズ シークレットの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレトク![]() |
500円~1100000円 |
駿河屋![]() |
10円~1500000円 |
カーナベル![]() |
5円~1100000円 |
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ブルーアイズ アルティメットレアの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
7,000〜60,000円 | 97000円 |
これまで、ブルーアイズのアルティメットレアは2001年4月と2020年12月の2回だけ発売されました。
2001年に発売された初期デザインのブルーアイズは、2015年には相場が5000円だったのに対して近年高騰しはじめています。
2020年に発売されたニューデザインは、発売日3~4日後から急激な値上がりで、現在では相場より高値での取引が行われています。
現在のブルーアイズ アルティメットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレトク![]() |
7000円~60000円 |
駿河屋![]() |
6000円~180000円 |
カーナベル![]() |
8000円~120000円 |
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ブルーアイズ 20thシークレットの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
600円〜130000円 | 16000円~40000円 |
ブルーアイズの20thシークレットは2種類ありますが、特に高額なのは型番「2018-JPP01」を持つカードで数十万円~で取引されています。
2018年に開催された「World Championship Series 2018」の来場者プレゼントとして配布され、その後もプレゼント企画など入手難易度が高い事が高騰の理由となっています。
型番「20CP-JPS02」を持つシークレットは、すでに前述した20thシークレットがあることから3500円~程度でしたが、2020年5月下旬から20thシークレットレアの全体的な需要が伸びていることで相場が上がっているカードです。
現在のブルーアイズ 20thシークレットの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレトク![]() |
15000円~100000円 |
駿河屋![]() |
600円~130000円 |
カーナベル![]() |
600円~180000円 |
※上記情報は2021年7月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
青眼の白龍のおすすめ買取業者
もはや遊戯王の代名詞としても相応しいブルーアイズですが、買い取ってもらうなら適正価格で、できれば高価買取してくれる業者にお願いしたいものです。
ここからは、おすすめの買い取り業者をご紹介していきます。
トレトク
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 無料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 最長土日祝日除く14日 |
入金日数 | 最長土日祝日除く14日 |
出張対応エリア | なし |
トレトクは創業25年以上のトレカ買取専門業者で、買取成約率は97.5%の高さを誇っています。また査定員には、10年以上の現役プレイヤーが在籍しています。
トレトクで遊戯王カードを買い取ってもらうメリットは、買取対象が幅広い点です。国内版カード以外にも英語版やヨーロッパ版、アジア版などさまざまな言語カードにも対応しています。
また、シングルカード以外のスリーブやプレイマット・構築デッキ・未開封パックなど、トレカに関連するものであれば一緒に買い取ってもらえます。
さらに査定金額を教えてもらう際には、合計額のみでなくカード1枚ごとの査定額を教えてもらえます。1枚1枚しっかり査定してらえるため、安心感がある買取業者であると言えるでしょう。
これらの点を踏まえるとトレトクは「プロの査定員に安心して任せたい人」や「トレカ関連全般を売りたい人」におすすめです。
駿河屋
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 買取価格3000円(税込)以上か30点以上で無料 |
段ボール料 | なし |
査定期間 | 10日程度 |
入金日数 | 3営業日以内 |
出張対応エリア | 全国 |
駿河屋は、トレカや本など10以上のジャンルを取り扱っている販売・買い取り業者です。
また、遊戯王カードのサプライ品対応となっているので、未開封パックやデッキ、プレイマットやデッキケースなども買い取ってもらえます。
出張エリアが全国で対応している為、宅配ではなく目の前で査定してほしいという方におすすめです。
カーナベル
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 仮査定10000円以上で無料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 24時間以内 |
入金日数 | 即時 |
出張対応エリア | なし |
カーナベルは遊戯王カードをメインに扱うトレカ専門の買取業者です。
他にもデュエル・マスターズやマジック・ザ・ギャザリングにも対応しています。
デメリットは、仮査定金額が3,000円(税込)以上でないと買取してもらえない・仮査定金額10000円以上でないと送料がかかるという2点です。
メリットとしては、買取保証があるので申し込み時点の金額が適用され、査定時に相場が下がっていても影響がない点です。
カーナベルは、買取保証を利用して決まった金額で安心して売りたい人におすすめです。
「カーナベルのトレカ買取相場比較と評判・口コミ情報」はこちら
青眼の白龍の種類と買取価格が高い理由
発売から20年以上たった今でも根強い人気を誇るブルーアイズですが、そのレアリティやデザインの多さはコレクター泣かせとも言われています。
同じレアリティでも型番によって価格にかなり幅があるため、どのブルーアイズが高く売れるのか疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、ブルーアイズの種類やレアリティ、高騰している理由をご紹介します。
ブルーアイズの種類一覧
青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)はほぼ全種類のレアリティで登場しています。
レアリティ | 型番 | 収録パック |
---|---|---|
ノーマル | SK2-001 | STRUCTURE DECK-海馬編- Volume.2 |
ノーマル | MFC3-JP001 | モンスターフィギュアコレクション Volume 3 付属カード |
ノーマル | SD22-JP004 | ストラクチャーデッキ-ドラゴニック・レギオン- |
ノーマル | DP20-JP006 | デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編3- |
ノーマルパラレル | SDKS-JP009 | ストラクチャーデッキ-海馬瀬人- |
ノーマルパラレル | LG02-JP001 | 遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯VS海馬瀬人 付属カード |
スーパー | DT01-JP001 | DUEL TERMINAL -シンクロ覚醒!!- |
ウルトラ | – | STARTER BOX |
ウルトラ | – | EX |
ウルトラ | – | Vジャンプ(2000年1月号)誌面プレゼント(中国語版) |
ウルトラ | LB-01 | 青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON- |
ウルトラ | EX-49 | EX-R |
ウルトラ | – | 週刊少年ジャンプ(2001年27号) 誌面プレゼント(英語版) |
ウルトラ | JMP-001 | 週刊少年ジャンプ(2003年3・4合併号) 付属カード(英語版) |
ウルトラ | BE1-JP098 | BEGINNER’S EDITION 1 |
ウルトラ | YAP1-JP001 | ANNIVERSARY PACK |
ウルトラ | BE01-JP089 | BEGINNER’S EDITION 1(第7期) |
ウルトラ | VJMP-JP080 | Vジャンプ(2013年7月号) 付属カード |
ウルトラ | SD25-JP001 | ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- |
ウルトラ | DP16-JP015 | デュエリストパック-決闘都市編- |
KCウルトラ | JMPR-JP001 | ジャンプ流 vol.08 付属カード |
ウルトラ | SCB1-JPP01 | 「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」クリア特典 |
ウルトラ | SCB1-JPP01 | World Championship 2020 ドラゴンデュエルの部 達成賞 |
アルティメット | SM-51 | Spell of Mask -仮面の呪縛- |
アルティメット | PGB1-JP012 | PRISMATIC GOD BOX |
シークレット | – | Vジャンプフェスタ1999 |
シークレット | 15AX-JPY07 | 決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 |
シークレット | 20TH-JPC58 | 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
20thシークレット | 2018-JPP01 | World Championship 2018 来場記念カード |
20thシークレット | 20CP-JPS02 | 20thシークレットレア SPECIAL PACK |
ホログラフィック | TRC1-JP000 | THE RARITY COLLECTION |
ホログラフィックパラレル | 20AP-JP000 | 20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE |
パラレル | DL2-001 | DUELIST LEGACY Volume.2 |
パラレル | 20TH-JPC58 | 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
ミレニアム | 15AX-JPY07/td> | 決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 |
KC | MVPI-JP002 | 劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS CoCo壱番屋特典カード |
プレミアムゴールド | LGB1-JPS02 | LEGENDARY GOLD BOX |
プリズマティックシークレット | PSEC-001 | プリズマティックシークレットレア「青眼の白龍」GETキャンペーンプロモカード |
パラレル | 20TH-JPC58 | 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
パラレル | 20TH-JPC58 | 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
ラッシュレア | RD/KP01-JP000 | デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! |
純金製 | – | 500個限定抽選販売 |
純銀製 | – | 800個限定抽選販売 |
ステンレス製 | – | 20th ANNIVERSARY DUELIST BOX |
ブルーアイズの買取価格が高い理由
ブルーアイズは、遊戯王の歴史と共にあると言っても過言ではないほどの存在感と人気のあるカードです。
2015年まではそれほど高価なカードではありませんでしたが、2016年1月に発売された「SHINING VICTORIES」でブルーアイズがテーマとして強化されたことをきっかけに、当時最高レアリティであったウルトラレア、アルティメットレア、シークレットレアの需要が高まりました。
特に2001年4月に発売された「Spell of Maskー仮面の呪縛ー」以来、アルティメットレアは一度も再録されていない事から需要が爆発し、2020年12月にPRISMATIC GOD BOXで発売されたカードもすぐに相場が値上がりし、現在の値段に至ります。
近年は、希少な遊戯王カードに注目が集まっていることからも、配布枚数の少ないカードや型番がない初期シークレットは価値があり、高騰していったと考えられます。
まとめ
今回は青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)の買取価格や相場、高価買取業者についてご紹介しました。
20年以上の歴史のあるカードゲームが、今や「遊戯王投資」というジャンルで投資家からも注目されているのです。
家族や友達が遊戯王カードを持っていたら、型番やレアリティによっては価値があるかもしれません。
高価買取してもらうためにはカード状態も重要ですが、在庫を持っていない業者のほうがより高値をつけてくれる可能性があります。
遊戯王カードを売ろうと考えている方は、ぜひ本記事を参考に取引してみてください。
関連記事「青眼の究極亜竜」の高価買取情報まとめ
関連記事「青眼の亜白龍」の高価買取情報まとめ
関連記事「青眼の究極竜」の高価買取情報まとめ