本記事は遊戯王カード「ドラゴンメイド・シュトラール」をより高価買取・売買するためのショップ情報や方法をまとめています。
「ドラゴンメイド・シュトラール」は2020年1月に発売された「エターニティ・コード」に初めて収録されました。
そんな「ドラゴンメイド・シュトラール」の値段や評価、高騰している理由を種類別の買取情報と合わせて紹介していきます。
ドラゴンメイド・シュトラールの買取価格・相場一覧
融合・効果モンスター 星10/光属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードを持ち主のEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。
カードの名前 | レアリティ | 型番 | 買取金額 | カード画像 |
---|---|---|---|---|
ドラゴンメイド・シュトラール | 20thシークレットレア | BE02-JP204 | ¥14000~¥17000 |
![]() |
ドラゴンメイド・シュトラール | シークレットレア | BE02-JP204 | ¥1000~¥1500 |
![]() |
画像引用元:Amazon
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ドラゴンメイド・シュトラール 20thシークレットレア(20thシク)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
14000円~17000円 | 1— |
遊戯王カードの中でも20thシークレットレアは希少性が高く、1枚10万円以上で高額取引されているカードもあります。
20thシクは「遊戯王OCG」20周年記念として、2018年4月から2020年2月までの1年半という期間限定で発売された記念レアリティです。
その封入率は4BOXに1枚あるかないかというシビアさでありながら、同時に様々なキャンペーンや企画で限定配布されたカードも存在します。
2020年2月に配布が終了したレアリティであるため、今後も再販や再録の可能性がないことから20thシクは値崩れしにくく相場の上昇が期待されます。
「ドラゴンメイド・シュトラール」に関しては、現在14000円~を相場として取引されています。
現在のドラゴンメイド・シュトラール 20thシークレットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
遊々亭![]() |
17000円 |
トレコロ![]() |
16000円 |
駿河屋![]() |
14000円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ドラゴンメイド・シュトラール シークレットレア(シク)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
1000円~1500円 | 1200円~ |
シークレットレアは文字色が銀色、絵柄部分が縦横に光って見える仕様が特徴的なカードです。
レアリティとしては高いほうで、20thシクの次に高額になりやすい傾向があります。
ただし、再販や再録で相場変動も起こりやすく、同じシークレットでもカードによっては異常に高額だったり安かったりと価値が分かれます。
「ドラゴンメイド・シュトラール」に関しては、現在1000円~2000円を相場として取引されています。
現在のドラゴンメイド・シュトラール シークレットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
遊々亭![]() |
1500円 |
トレコロ![]() |
1500円 |
カーナベル![]() |
1000円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
ドラゴンメイド・シュトラールのおすすめ買取業者
特に20thシークレットレアが最も高額取引されている「ドラゴンメイド・シュトラール」ですが、買い取ってもらうなら適正価格で、できれば高価買取してくれる業者にお願いしたいものです。
ここからは、おすすめの買い取り業者をご紹介していきます。
遊々亭
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 有料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 3営業日以内 |
入金日数 | 3営業日以内 |
出張対応エリア | なし |
遊々亭は、トレカ専門の販売・買取業者です。
遊々亭のデメリットは、査定結果が来てから3日以内に「買取」か「キャンセル」を選ばないと、自動的に買取になるため注意が必要な点です。
メリットは、遊々亭の会員になると常に買取価格が5%アップします。
また、会員登録すると遊々亭ポイントで買取金額を受け取ることができ、その場合は買取価格が10%アップします。
ポイントは遊々亭の買い物にも使えるので、新弾の購入資金として貯めるなどの資金になります。
2回目以降の申し込みは、公式サイトにログインしなくても適用されるため、初めに入会しておくことをおすすめします。
遊々亭は、会員特典を利用して少しでも高く売りたい人や、お得に買い物もしたい人におすすめです。
トレコロ
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 無料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 2~3日以内 |
入金日数 | 当日~翌営業日 |
出張対応エリア | なし |
トレコロは、創業から20年以上になるトレカ専門の宅配買取業者です。
遊戯王の他にデュエル・マスターズやバトルスピリッツなども扱っており、遊戯王カード買取センターNext Oneも運営しています。
高価買取の対象カードが多く、査定申し込みから7日以内にカードが到着していれば公式サイトにある買取価格で買い取ってもらえます。
トレコロは、公式サイト「価買取リスト」の対象カードを持っている人におすすめです。
駿河屋
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 買取価格3000円(税込)以上か30点以上で無料 |
段ボール料 | なし |
査定期間 | 10日程度 |
入金日数 | 3営業日以内 |
出張対応エリア | 全国 |
駿河屋は、トレカや本など10以上のジャンルを取り扱っている販売・買い取り業者です。
また、遊戯王カードのサプライ品対応となっているので、未開封パックやデッキ、プレイマットやデッキケースなども買い取ってもらえます。
一番の魅力は、取り扱っている買取業者が少ない海外版の買取も高値で買い取ってくれる点です。
出張エリアが全国で対応している為、宅配ではなく目の前で査定してほしいという方におすすめです。
ドラゴンメイド・シュトラールのレアリティの種類と買取価格が高い理由
遊戯王カードはレアリティや型番などにより価格にかなり幅があるため、どの「ドラゴンメイド・シュトラール」が高く売れるのか疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、「ドラゴンメイド・シュトラール」の種類やレアリティ、高騰している理由を評価と合わせてご紹介します。
ドラゴンメイド・シュトラールのレアリティの種類一覧
「ドラゴンメイド・シュトラール」を買取価格が高い順にまとめました。
レアリティ | 型番 | 収録パック |
---|---|---|
20thシークレット | ETCO-JP041 | エターニティ・コード |
シークレット | ETCO-JP041 | エターニティ・コード |
20thシークレット(アジア版) | ETCO-JP041 | エターニティ・コード |
シークレット(アジア版) | ETCO-JP041 | エターニティ・コード |
ウルトラレア(英語版) | ETCO-EN041 | ETERNITY CODE |
ウルトラレア | ETCO-JP041 | エターニティ・コード |
シークレット(韓国語版) | ETCO-KR041 | ETERNITY CODE |
アルティメット | ETCO-JP041 | エターニティ・コード |
ウルトラレア(韓国語版) | ETCO-KR041 | ETERNITY CODE |
アルティメット(韓国語版) | ETCO-KR041 | ETERNITY CODE |
エクストラシークレット(韓国語版) | ETCO-KR041 | ETERNITY CODE |
※上記情報は2021年10月時点のものです。
ドラゴンメイド・シュトラールの買取価格が高い理由
「ドラゴンメイド・シュトラール」は2020年1月に発売された「エターニティ・コード」に初めて収録されました。
現在は型番ETCO-JP041を持つ20thシークレットレアのカードが14000円~17000円前後と、最も高額で取引されています。
20thシクは、入手難易度が高いうえに1年半の期間限定配布でした。
再録や再販がなく入手限定度が高いことからも、今後さらに時間の経過と共に相場が上昇する可能性があります。
また、「ドラゴンメイド」は可愛らしい竜人のメイド少女で構成されたカード群で、その華やかさと第一線で戦える強さから需要が高いことも価格に影響しています。
「ドラゴンメイド・シュトラール」の人間態が「ドラゴンメイド・ハスキー」です。
ドラゴメイドシリーズは最近注目を集めており、今後の活躍によってはさらに相場の上昇が期待できるカードです。
まとめ
今回は「ドラゴンメイド・シュトラール」の買取価格や相場、高価買取業者についてご紹介しました。
20年以上の歴史のあるカードゲームが、今や「遊戯王投資」というジャンルで投資家からも注目されているのです。
家族や友達が遊戯王カードを持っていたら、型番やレアリティによっては価値があるかもしれません。
高価買取してもらうためにはカード状態も重要ですが、在庫を持っていない業者のほうがより高値をつけてくれる可能性があります。
遊戯王カードを売ろうと考えている方は、ぜひ本記事を参考に取引してみてください。