本記事は遊戯王カード「死者蘇生」をより高価買取・売買するためのショップ情報や方法をまとめています。
「死者蘇生」は1999年3月に発売された「Vol.2」に初めて収録されました。
では、そんな「死者蘇生」を種類別で買取情報を紹介していきます。
死者蘇生の買取価格・相場一覧
通常魔法
①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
カードの名前 | レアリティ | 型番 | 買取金額 | カード画像 |
---|---|---|---|---|
死者蘇生 | スーパーレア(初期) | 106-033 | ¥500~ |
![]() |
死者蘇生 | ウルトラレア | 2017-JPP03 | ¥15000~ |
![]() |
死者蘇生 | ミレニアムシークレットレア | 2019-JPP02 | ¥13000~ |
![]() |
死者蘇生 | シークレットレア | RD/SBD0-JP004 | ¥2500 |
![]() |
死者蘇生 | ウルトラレア(アジア版) | LOB-118 | ¥1000~ |
![]() |
死者蘇生 | ウルトラレア(北米版) | LOB-118 | ¥1000~ |
![]() |
死者蘇生 | スーパーレア(英語版) | RP01-EN016 | ¥800~ |
![]() |
死者蘇生 | シークレットレア | VP19-JP002 | ¥50~ |
![]() |
死者蘇生 | アルティメットレア | TRC1-JP002 | ¥900~ |
![]() |
画像引用元:Amazon
画像引用元:楽天
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 海外版(イラスト違い)の買取価格
300円以上が相場となっている「死者蘇生」の海外版レアリティは下記の通りです。
※パック名は英語版のみで表記しています。
【Legend of Blue Eyes White Dragon】
・ウルトラレア(アジア版) 1000円~
・ウルトラレア(北米版) 1000円~
・ウルトラレア(スペイン語版) 350円~
・ウルトラレア (ポルトガル語) 300円~
【Retro Pack】
・スーパーレア(英語版) 800円~
【Dark Beginning 1】
・ウルトラレア(英語版) 800円~
【Hobby League 07】
・パラレルレア(英語版) 500円~
・ウルトラパラレルレア(ドイツ語版) 300円~
【Dark Legends】
・スーパーレア(英語版) 300円~
「死者蘇生」の海外版は、Legend of Blue Eyes White Dragonに収録されていたカードが高額になる傾向があり、中でもアジア版・北米版が最も高額で取引されています。
アジア版は通常日本語表記ですが、「旧アジア版」と呼ばれるカードは英字表記されているさらに価値のあるカードとなっています。
絵違いは、主にイラストやカード自体の人気があるカードに存在し、イラスト違い・新規イラスト・旧イラストなどと区別されています。
海外版が日本で発行される場合や、逆に日本のカードが海外版となる際にイラスト修正が入ったりして絵違いが起こる場合もあります。
海外版のカードは取り扱っている買取業者も少なく参考となる相場がない為、取り扱いがある買取業者の査定を申し込んでみたら、「意外と高額だった」ということもあるようです。
一度、買取業者に査定申し込みをしてみて、お手持ちのカードの価値を確認してみてはいかがでしょうか。
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 シークレットレア(シク|ラッシュデュエル)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
2500円~ | 1600円~ |
遊戯王ラッシュデュエルのレアリティは、希少性よりカードの仕様(加工)を指します。
遊戯王OCGで言うパラレルやレリーフと同じようなもので、レアリティが価格に直結するものではありません。
ただし、シークレットレアはブースターパックに収録されていないこともあり、高額になりやすいカードです。
イラストには格子状のキラ加工、カードの名前の部分にはダイヤモンドカット箔の加工が施されており、他のレアリティより人気があります。
遊戯王ラッシュデュエルで「死者蘇生」のシークレットレアは、2021年8月に発売された「遊戯王ラッシュデュエル最強バトルデッキ」の+1ボーナスカードに全5種類のカードの中からランダムに収録されました。
現在は、2500円~を相場として取引されています。
また、型番「RD/SBD0-JPP01」を持つシークレットは最強バトルデッキトーナメント 優勝賞品として登場し、「死者蘇生」のカードの中で最も高額となっています。
現在の死者蘇生 シークレットレア(ラッシュデュエル)の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
2500円 |
トレコロ![]() |
—円 |
カーナベル![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 シークレットレア(シク|VP19-JP002)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
50円~100円 | 円~円 |
遊戯王OCGのシークレットレアは、20thシク、プリシクの次に人気があり高額になりやすいカードです。
「死者蘇生」に関しては、登場から現在までで30回近く再録されていることからシークレットであってもそこまで高値はつきません。
型番VP19-JP002を持つシクは「Vジャンプ 2019年07月号」で応募者全員サービスで配布され、現在では50円~を相場に取引されるカードとなっています。
オークションサイトでは複数枚セットで取引されているのを見かけますが、送料負担・諸経費・支払いトラブル等懸念材料があることを考えると、買取を検討される場合は安心・安全な買取業者に依頼することをおすすめします。
現在の死者蘇生 シークレットレア(VP19-JP002)の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
100円 |
トレコロ![]() |
50円 |
カーナベル![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 アルティメットレア(レリーフ)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
900円~1100円 | 600円~ |
アルティメットレアは第2期以降に登場し、3D(凹凸)加工が施されていて「レリーフ」と呼ばれたりします。
現在では、多くのウルトラレアかスーパーレアにアルティメット(レリーフ)仕様が施されるようになり、希少性はそれほど高くはありません。
アルティメットレアの中でも、第3期以前に登場したカードは希少価値が高いため1000円以上で取引されています。
「死者蘇生」は、これまでレリーフでの収録が1度しかなかった為、現在900円~を相場として取引されています。
現在の死者蘇生 アルティメットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
900円 |
トレコロ![]() |
1100円 |
カーナベル![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 ウルトラレアの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
15000円~21000円 | 80円~円 |
ウルトラレアはイラストのホイル加工に加え、文字が金色に光っている仕様が特徴的なカードです。
レアリティも希少性も高くはないのですが、「死者蘇生」は「World Championship Series 2017」で 来場者限定で配布された為、開封済みで10000円前後~、未開封なら20000円前後という高額カードになっています。
ウルトラレアはこれまで6回収録されています。
100円以上を相場としているのは、型番「BE01-JP114」「BE1-JP133」を持つカードです。
その他のウルトラの買取を検討する場合は枚数によって買取単価を保証してくれたり、まとめ売りでボーナスアップしてくれるような買取業者に依頼することをおすすめします。
現在の死者蘇生 ウルトラレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
15000円 |
トレコロ![]() |
21000円 |
カーナベル![]() |
20000円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 スーパーレア(英語版)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
300円~800円 | 600円~ |
前述した海外版の中で、英語版スーパーレアは高額取引されているカードのひとつです。
遊戯王カードの英語版は、EU圏で販売されているEU版とアメリカ圏で販売されている北米版があります。
どちらも取り扱い店舗が少ないため高額取引されていますが、先にご紹介した通り「Legend of Blue Eyes White Dragon」に収録されたウルトラレアの北米版は1000円~を相場として取引されています。
スーパーレアの英語版は2種類あり、型番「DLG1-EN017」を持つカードは現在300円~、型番「DLG1-EN017」を持つカードは800円~を相場として取引されています。
現在の死者蘇生 スーパーレア(英語版)の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
800円 |
トレコロ![]() |
—円 |
カーナベル![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 ミレニアムシークレットレアの買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
13000円~15000円 | 13000円~ |
ミレニアムシークレットレアは、カード全体にエジプトの古代文字がデザインされているミレニアム仕様が特徴となっているシークレットレアです。
「死者蘇生」のミレニアムシクは「World Championship Series 2019」で来場者限定で配布された為、パック開封済みであれば2700円~、未開封の場合は14000円~20000円を超える相場で取引されています。
同様にミレニアム仕様が施された「死者蘇生」は、他にノーマルで3回収録されましたが、こちらは1枚10円~30円程度となっています。
現在の死者蘇生 ミレニアムシークレットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
13000円 |
トレコロ![]() |
15000円 |
カーナベル![]() |
14000円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
死者蘇生 初期(スーパーレア)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
500円~2900円 | 円~円 |
一般的に遊戯王の初期カードとは、第1期生シリーズと呼ばれるカードで1999年~2000年に発売されたVol.1からVol.7に収録されたカードを指します。
カードイラストの右下にカードNoが記載されていないのが特徴です。
他には、2期以降のカードと比較してコピー防止シールがない・テキストデザインが違うなどの見分け方があります。
初期カード中でも型番がないカードは数百万円で取引されるなど、コレクター需要が高いカードはかなり高額です。
初期カードは発売から20年以上経過しているため、状態によっては10万円~100万円以上で取引されるほどの価値があります。
「死者蘇生」は1999年に「Vol.2」で収録され、現在では2000円~で取引されています。
スーパーは初期カード以外で1度しか再録がありませんでしたが、レアリティが高いものではない為1枚30円程度となっています。
現在の死者蘇生 初期(スーパーレア)の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
駿河屋![]() |
900円 |
トレコロ![]() |
500円 |
カーナベル![]() |
2900円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もありま
す。
死者蘇生のおすすめ買取業者
特に大会優勝賞品が最も高額取引されている「死者蘇生」ですが、買い取ってもらうなら適正価格で、できれば高価買取してくれる業者にお願いしたいものです。
ここからは、おすすめの買い取り業者をご紹介していきます。
カーナベル
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 仮査定10000円以上で無料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 24時間以内 |
入金日数 | 即時 |
出張対応エリア | なし |
カーナベルは遊戯王カードをメインに扱うトレカ専門の買取業者です。
他にもデュエル・マスターズやマジック・ザ・ギャザリングにも対応しています。
デメリットは、仮査定金額が3,000円(税込)以上でないと買取してもらえない・仮査定金額10000円以上でないと送料がかかるという2点です。
メリットとしては、買取保証があるので申し込み時点の金額が適用され、査定時に相場が下がっていても影響がない点です。
カーナベルは、買取保証を利用して決まった金額で安心して売りたい人におすすめです。
「カーナベルのトレカ買取相場比較と評判・口コミ情報」はこちら
駿河屋
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 買取価格3000円(税込)以上か30点以上で無料 |
段ボール料 | なし |
査定期間 | 10日程度 |
入金日数 | 3営業日以内 |
出張対応エリア | 全国 |
駿河屋は、トレカや本など10以上のジャンルを取り扱っている販売・買い取り業者です。
また、遊戯王カードのサプライ品対応となっているので、未開封パックやデッキ、プレイマットやデッキケースなども買い取ってもらえます。
駿河屋は、トレカや本など10以上のジャンルを取り扱っている販売・買い取り業者です。
また、遊戯王カードのサプライ品対応となっているので、未開封パックやデッキ、プレイマットやデッキケースなども買い取ってもらえます。
一番の魅力は、取り扱っている買取業者が少ない海外版の買取も行っている点です。
出張エリアが全国で対応している為、宅配ではなく目の前で査定してほしいという方におすすめです。
トレコロ
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 無料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 2~3日以内 |
入金日数 | 当日~翌営業日 |
出張対応エリア | なし |
トレコロは、創業から20年以上になるトレカ専門の宅配買取業者です。
遊戯王の他にデュエル・マスターズやバトルスピリッツなども扱っており、遊戯王カード買取センターNext Oneも運営しています。
高価買取の対象カードが多く、査定申し込みから7日以内にカードが到着していれば公式サイトにある買取価格で買い取ってもらえます。
トレコロは、公式サイト「価買取リスト」の対象カードを持っている人におすすめです。
死者蘇生のレアリティの種類と買取価格が高い理由
レアリティや型番などにより価格にかなり幅があるため、どの「死者蘇生」が高く売れるのか疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、「死者蘇生」の種類やレアリティ、高騰している理由をご紹介します。
死者蘇生のレアリティの種類一覧
「死者蘇生」を買取価格が高い順にまとめました。
レアリティ | 型番 | 収録パック |
---|---|---|
ウルトラレア | 2017-JPP03 | World Championship Series 2017 来場者プレゼント |
ミレニアムシークレットレア | 2019-JPP02 | World Championship Series 2019 来場者プレゼント |
ウルトラレア(アジア版) | LOB-118 | Legend of Blue Eyes White Dragon(LOB) |
ウルトラレア(北米版) | LOB-118 | Legend of Blue Eyes White Dragon |
スーパーレア(初期) | 106-033 | Vol.2 |
アルティメットレア | TRC1-JP002 | ザ・レアリティ・コレクション |
スーパーレア(英語版) | RP01-EN016 | Retro Pack |
ウルトラレア | DB1-EN133 | Dark Beginning 1 |
パラレルレア(英語版) | HL07-EN001 | Hobby League 07 |
シークレットレア | BLRR-EN046 | |
ウルトラレア(スペイン語版) | LDD-S118 | Dark Beginning 1 |
スーパーレアパラレル | RD/SBD0-JP004 | 最強バトルデッキ +1ボーナスカード |
スーパーレア(英語版) | DLG1-EN017 | Dark Legends |
ウルトラレア(ポルトガル語版) | LDB-P118 | Legend of Blue Eyes White Dragon |
パラレルレア(ドイツ語版) | HL07-DE001 | Hobby League 07 |
ウルトラレア | BE1-JP133 | ビギナーズエディションvol.1 |
コレクターズレア | TRC1-JP002 | ザ・レアリティ・コレクション |
シークレットレア | VP19-JP002 | 「Vジャンプ」2019年07月号 応募者全員サービス |
※上記情報は2021年10月時点のものです。
死者蘇生の買取価格が高い理由
「死者蘇生」は1999年3月に発売されたVol.2に初めて収録されました。
現在は型番2017-JPP03を持つウルトラレアのカードが最も高額で取引されています。
このカードは、World Championship Series 2017で来場者プレゼントとして配布されたカードで希少価値が高く、遊戯王の中でも高額カードとなっています。
登場以来30回以上の再録があったため、価値があるのは大会優勝賞品や限定品となっています。
歴史ある遊戯王カードの中で、常に最前線で名勝負に欠かせないキーカードだった「死者蘇生」はデュエリストの厚い支持を得ています。
コレクション需要も高い為、今後限定配布での収録があるなら入手しておきたいカードです。
まとめ
今回は「死者蘇生」の買取価格や相場、高価買取業者についてご紹介しました。
20年以上の歴史のあるカードゲームが、今や「遊戯王投資」というジャンルで投資家からも注目されているのです。
家族や友達が遊戯王カードを持っていたら、型番やレアリティによっては価値があるかもしれません。
高価買取してもらうためにはカード状態も重要ですが、在庫を持っていない業者のほうがより高値をつけてくれる可能性があります。
遊戯王カードを売ろうと考えている方は、ぜひ本記事を参考に取引してみてください。