本記事は遊戯王カード「真紅眼の黒竜」をより高価買取・売買するためのショップ情報や方法をまとめています。
「真紅眼の黒竜」は1999年5月に発売された「Vol.3」に初めて収録されました。
そんな「真紅眼の黒竜」の値段や評価、高騰している理由を種類別の買取情報と合わせて紹介していきます。
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)の買取価格・相場一覧
通常モンスター 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
カードの名前 | レアリティ | 型番 | 買取金額 | カード画像 |
---|---|---|---|---|
真紅眼の黒竜 | ステンレス製 | — | ¥600000~ |
![]() |
真紅眼の黒竜 | プリズマティックシークレット(イラスト違い) | PAC1-JP031 | ¥27000~ |
![]() |
真紅眼の黒竜 | 20thシークレットレア | 20CP-JPS03 | ¥53000~ |
![]() |
真紅眼の黒竜 | ウルトラ | 107-032 | ¥18000~ |
![]() |
真紅眼の黒竜 | アルティメット | 301-056 | ¥50000~ |
![]() |
真紅眼の黒竜 | ウルトラレア | T3-05 | ¥180000~ |
![]() |
画像引用元:Amazon/駿河屋
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜 プリズマティックシークレットレア(プリシク|イラスト違い)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
27000円~28000円 | 11000円~ |
「真紅眼の黒龍」のプリズマティックシークレットレアは、2021年2月に発売された「PRISMATIC ART COLLECTION」に初めて収録されました。
プリシクはシビアな封入率と希少価値の高さが20thシクと同様で、相場も5000円以上~数十万円と高額カードの部類に入りやすいカードです。
このパックのイラスト違いは現在27000円~を相場として取引されており、既存イラストは10000円前後と若干値が下がります。
「真紅眼の黒龍」のプリシクは他に、2021年8月に開催された「真紅眼の黒竜」プリズマティックシークレットレアGETキャンペーンの当選者商品として配布されたカードがあります。
このキャンペーンは、特定の商品を3000円以上購入すると応募はがきを1枚をもらえて、応募はがき1枚につき1回の応募ができるというものでした。
入手限定度と入手条件の資金の高さ、抽選で3000枚限定配布という希少価値が影響し、開封済みのものでも60000円~未開封のものだと100000円を超え、当選通知書付きであればさらに高く売れます。
現在の真紅眼の黒竜 プリズマティックシークレットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレコロ![]() |
28000円 |
駿河屋![]() |
27000円 |
遊々亭![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜 20thシークレットレア(20thシク)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
53000円~62000円 | 60000円~ |
遊戯王カードの中でも20thシークレットレアは希少性が高く、1枚10万円以上で高額取引されているカードもあります。
封入率は4BOXに1枚あるかないかというシビアさでありながら、同時に様々なキャンペーンや企画で限定配布されたカードも存在します。
「真紅眼の黒竜」の20thシクは初期イラストで収録されたことから人気が高く、53000円~60000円が相場となっています。
さらに、2020年2月に配布が終了した期間限定レアリティであるため、今後も再販や再録の可能性がないことから20thシクは値崩れしにくく相場の上昇が期待されます。
オークションサイトでは高額取引もされていますが、送料負担・諸経費・支払いトラブル、出品から発送までの手間等懸念材料があることを考えると、買取を検討される場合は買取業者を利用したほうが手っ取り早く安全なのでおすすめです。
現在の真紅眼の黒竜 20thシークレットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレコロ![]() |
62000円 |
駿河屋![]() |
53000円 |
遊々亭![]() |
55000円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜 アルティメットレア(親知らずレリーフ|301-056)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
50000円~160000円 | 50000円~ |
アルティメットレアは第2期以降に登場し、3D(凹凸)加工が施されていて「レリーフ」と呼ばれたりします。
現在では、多くのウルトラレアかスーパーレアにアルティメット(レリーフ)仕様が施されるようになり、希少性はそれほど高くはありませんが、アルティメットレアの中でも、第3期以前に登場したカードは希少価値が高いため1000円以上で取引されています。
「真紅眼の黒竜」に関しては3期登場のカードであるにも関わらず、現在50000円~を相場として取引されており市販パックに収録された「真紅眼の黒竜」の中では最も高額です。
ただし、登場から20年近く経過していることからカードの状態によって価格変動も大きいです。
最近では「真紅眼の黒竜」のレリーフは3種類の仕様が確認されているのが話題となりました。
歯の加工に特徴があるカードが「親知らず」と呼ばれてコレクターの注目を集め、特に高額になっています。
現在の真紅眼の黒竜 アルティメットレアの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレコロ![]() |
160000円 |
駿河屋![]() |
100000円 |
遊々亭![]() |
50000円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜 初期の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
18000円~53000円 | 16000円~ |
一般的に遊戯王の初期カードとは、第1期生シリーズと呼ばれるカードで1999年~2000年に発売されたVol.1からVol.7に収録されたカードを指します。
カードイラストの右下にカードNoが記載されていないのが特徴です。
他には、2期以降のカードと比較してコピー防止シールがない・テキストデザインが違うなどの見分け方があります。
初期カード中でも型番がないカードは数百万円で取引されるなど、コレクター需要が高いカードはかなり高額です。
初期カードは発売から20年以上経過しているため、状態によっては10万円~100万円以上で取引されるほどの価値があります。
現在の真紅眼の黒竜 初期ウルトラの買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレコロ![]() |
18000円 |
駿河屋![]() |
53000円 |
遊々亭![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜 ウルトラレア(T3-05)の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
180000円~4500000円 | —円 |
ウルトラレアはイラストのホイル加工に加え、文字が金色に光っている仕様が特徴的なカードです。
レアリティも希少性も高くはないのですが、「真紅眼の黒竜」は「遊戯王アジアチャンピオンシップ2001 ジュニアクラス」で優勝賞品枚として限定配布された為、現在では180000円~を相場に取引されるほど価値のあるカードとなっています。
「真紅眼の黒竜」でのウルトラレアはこれまで7回の再録・再販があり、初期イラストデザインのものであればコレクション用に価格が高くなる場合もあります。
【PREMIUM PACK 5】に収録された型番「P5-01」、【DUELIST LEGACY Volume.2】に収録された型番「DL2-050」のウルトラは、同パックにパラレル仕様の収録があった為、買取価格はリーズナブルな印象です。
ただし、同じデザイン・同じ型番でハーピィの羽根放棄、死のデッキウイルスと共に3枚1組で1000枚限定配布されたウルトラは未開封であればその価値は数十万円に上ります。
これはVジャンプの誌面プレゼントでしたが、プレミアムパックの発売前のことであったため未開封品は現存しているがわからないほど希少価値が高いものとなります。
【PRISMATIC ART COLLECTION】に収録された型番「PAC1-JP031」は、同パックのプリシクが高額カードでこちらも安価となっています。
2000年発売幻の召喚神-PHANTOM GOD-に収録された、型番「PG-09」のウルトラは初期イラストの再録版で人気が高く、状態が良ければ1000円台で取引されます。
高額ではないウルトラの買取を検討する場合は、まとめ買取で買取価格の最低保証をしてくれたり、キャンペーン等で買取価格アップサービスがある買取業者をおすすめします。
現在の真紅眼の黒竜 ウルトラレア(T3-05)の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレコロ![]() |
180000円 |
駿河屋![]() |
4500000円 |
遊々亭![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜 ステンレス製の買取価格
店舗買取価格 | オークション相場 |
---|---|
600000円~700000 | —円 |
「真紅眼の黒竜」のステンレス製は、2019年に開催された「Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN」の上位入賞者だけに贈呈された世界に192枚しかないカードです。
初動も400000円前後で高額取引されていましたが、現在では600000円前後で取引される高額カードとなっています。
希少価値やコレクション需要が高いことから、今後も値崩れしにくい高額カードです。
現在の真紅眼の黒竜 ステンレス製の買取価格
買取サービス | 買取価格 |
---|---|
トレコロ![]() |
700000円 |
駿河屋![]() |
600000円 |
遊々亭![]() |
—円 |
※上記情報は2021年10月時点の情報です。また、表示料金は税込金額となります。
※状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)のおすすめ買取業者
高額カードが多く存在する「真紅眼の黒竜」ですが、買い取ってもらうなら適正価格で、できれば高価買取してくれる業者にお願いしたいものです。
ここからは、おすすめの買い取り業者をご紹介していきます。
遊々亭
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 有料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 3営業日以内 |
入金日数 | 3営業日以内 |
出張対応エリア | なし |
遊々亭は、トレカ専門の販売・買取業者です。
遊々亭のデメリットは、査定結果が来てから3日以内に「買取」か「キャンセル」を選ばないと、自動的に買取になるため注意が必要な点です。
メリットは、遊々亭の会員になると常に買取価格が5%アップします。
また、会員登録すると遊々亭ポイントで買取金額を受け取ることができ、その場合は買取価格が10%アップします。
ポイントは遊々亭の買い物にも使えるので、新弾の購入資金として貯めるなどの資金になります。
2回目以降の申し込みは、公式サイトにログインしなくても適用されるため、初めに入会しておくことをおすすめします。
遊々亭は、会員特典を利用して少しでも高く売りたい人や、お得に買い物もしたい人におすすめです。
駿河屋
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 買取価格3000円(税込)以上か30点以上で無料 |
段ボール料 | なし |
査定期間 | 10日程度 |
入金日数 | 3営業日以内 |
出張対応エリア | 全国 |
駿河屋は、トレカや本など10以上のジャンルを取り扱っている販売・買い取り業者です。
また、遊戯王カードのサプライ品対応となっているので、未開封パックやデッキ、プレイマットやデッキケースなども買い取ってもらえます。
一番の魅力は、取り扱っている買取業者が少ない海外版の買取も高値で買い取ってくれる点です。
出張エリアが全国で対応している為、宅配ではなく目の前で査定してほしいという方におすすめです。
トレコロ
買取価格表 | あり |
---|---|
売買方法 | 宅配買取 |
送料 | 無料 |
段ボール料 | 無料 |
査定期間 | 2~3日以内 |
入金日数 | 当日~翌営業日 |
出張対応エリア | なし |
トレコロは、創業から20年以上になるトレカ専門の宅配買取業者です。
遊戯王の他にデュエル・マスターズやバトルスピリッツなども扱っており、遊戯王カード買取センターNext Oneも運営しています。
高価買取の対象カードが多く、査定申し込みから7日以内にカードが到着していれば公式サイトにある買取価格で買い取ってもらえます。
トレコロは、公式サイト「高価買取リスト」の対象カードを持っている人におすすめです。
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)のレアリティの種類と買取価格が高い理由
レアリティや型番などにより価格にかなり幅があるため、どの「真紅眼の黒竜」が高く売れるのか疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、「真紅眼の黒竜」の種類やレアリティ、高騰している理由を評価と合わせてご紹介します。
真紅眼の黒竜のレアリティの種類一覧
「真紅眼の黒竜」を買取価格が高い順にまとめました。
レアリティ | 型番 | 収録パック |
---|---|---|
ウルトラレア | T3-05 | 遊戯王アジアチャンピオンシップ2001 ジュニアクラス優勝賞品 |
ステンレス製 | Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN 2019 決勝進出賞 | |
アルティメット | 301-056 | 新たなる支配者 |
ミレニアムシークレットレア | 2019-JPP01 | World Championship Series 2019 来場者プレゼント |
20thシークレットレア | 20CP-JPS03 | 20thシークレットレア SPECIAL PACK |
ウルトラ | 107-032 | Vol.3 |
プリズマティックシークレット(イラスト違い) | PAC1-JP031 | プリズマティック・アート・コレクション |
シークレット(英語版) | BPT-005 | Booster Pack Tin 2002 Series |
ウルトラレア(フランス語) | DDJ-F001 | Deck de Démarrage Joey |
ホログラフィックレア | DP18-JP000 | デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- |
プリズマティックシークレットレア | PAC1-JP031 | プリズマティック・アート・コレクション |
シークレット(英語版) | PCJ-EN001 | PC-Power of Chaos: Joey the Passion |
ウルトラ(北米版) | LOB-070 | Legend of Blue Eyes White Dragon |
ウルトラ(英語版) | RP01-EN011 | Retro Pack |
ウルトラ(韓国語版) | LOB-K070 | 青眼の白龍伝説 |
プレミアムゴールドレア | LGB1-JPS03 | レジェンダリー・ゴールド・ボックス |
ウルトラ(スペイン語版) | LDD-S070 | Leyenda del Dragón Blanco de Ojos Azules |
パラレルレア | PG-09 | 幻の召喚神 |
ウルトラ | PG-09 | 幻の召喚神 |
※上記情報は2021年10月時点のものです。
真紅眼の黒竜の買取価格が高い理由
「真紅眼の黒竜」は1999年5月に発売されたVol.3に初めて収録されました。
現在は型番T3-05を持つウルトラレアのカードが最も高額で取引されています。
このカードは、遊戯王アジアチャンピオンシップ2001 ジュニアクラスで優勝賞品として配布されたカードで希少価値が高く、遊戯王の中でも高額カードとして有名です。
レプリカや同イラストデザインのカードの価格にも影響があるほどで、今後も値崩れすることはあません。
他にも、抽選配布など入手限定度が高いカードや雑誌プレゼント、初期イラストなど高額条件を揃えたレッドアイズは高額取引されており、「真紅眼の黒竜」の人気をうかがわせます。
まとめ
今回は「真紅眼の黒竜」の買取価格や相場、高価買取業者についてご紹介しました。
20年以上の歴史のあるカードゲームが、今や「遊戯王投資」というジャンルで投資家からも注目されているのです。
家族や友達が遊戯王カードを持っていたら、型番やレアリティによっては価値があるかもしれません。
高価買取してもらうためにはカード状態も重要ですが、在庫を持っていない業者のほうがより高値をつけてくれる可能性があります。
遊戯王カードを売ろうと考えている方は、ぜひ本記事を参考に取引してみてください。