2014年4月から放送されたドラマ『新解釈・日本史』
放送当時見逃してしまったり、もう一度ドラマを観たいと1話から動画を探しているかもしれません。
そこで、この記事ではドラマ『新解釈・日本史』の動画を無料視聴できる動画配信サイトや無料動画サイトを調べてまとてみました!
結論からお伝えすると、TSUTAYA DISCASであれば1話から最終話まで全話無料レンタルが可能です!
TSUTAYA DISCASの無料期間を使えば、無料でレンタルして全話視聴できます。
- ドラマ『新解釈・日本史』動画配信状況
-
見逃し配信(無料)
見放題配信(無料)
サービスはありません レンタル配信(課金)
サービスはありません DVD宅配レンタル(無料)
30日間無料宅配レンタル
配信なし
- ムロツヨシの出演ドラマ
-
話数 | 全9話 |
---|---|
放送年 | |
制作国 | 日本 |
監督 | |
キャスト | |
外部リンク |
ドラマ『新解釈・日本史』の動画を全話無料視聴する方法
ドラマ「新解釈・日本史」の動画は、TSUTAYA DISCASにて無料レンタル可能です。

TSUTAYA DISCASは通常月額2,052円(税込)かかる動画配信サービスですが、初回登録から30日間は無料で利用することができます。
その無料期間を利用すると、ドラマ「新解釈・日本史」を1話から最終話まで全話無料視聴可能です。

また期間中であればドラマ「新解釈・日本史」に限らず、見放題作品は全て無料視聴可能です。
以下、TSUTAYA DISCASの特徴を表にまとめています。
月額料金 | 2,052円 |
無料お試し期間 | 30日間 |
初回登録特典 | 準新作が8枚まで、まだまだ話題作・旧作DVDレンタル借り放題 |
継続特典 | 新作以外借り放題、 新作・準新作は月8枚まで無料レンタル |
取扱作品数 | 49万作品以上(DVD、Blu-rayレンタル) |
著作権の厳しいジャニーズ出演ドラマなど、動画配信サービスでは見れない作品も多く楽しめます。
さらに動画配信サービスでは取り扱いのない作品も無料DVDレンタルできるため、懐かしい作品や諦めていた作品も無料視聴できますよ!
第1話 「信長は本当に潔く自害したのか?」
- 1話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
1582年、京都・本能寺。明智光秀(若葉竜也)に奇襲された織田信長(ムロツヨシ)と家臣たち。光秀が謀反を起こした本当の理由とは?そのとき信長のとった行動とは?
引用元:公式サイト第1話の感想かつてこんなにふざけた信長を演じた俳優さんがいたでしょうか。笑。ムロツヨシさん、おもしろすぎます。通常であれば緊張感が漂い、最後は炎の中臆することなく舞を舞う信長が描かれるはずのこのシーン。ムロツヨシさんと福田監督がタッグを組むと、こんなにもふざけたシーンになるとは。笑。この信長はムロツヨシさんでないと演じきれないと思います。舞を舞うシーンで、歌詞を間違えるセリフも面白かった。ラストはちゃんとオチまであって最高です。さすが福田監督。最高にふざけた、ある意味歴史に残るドラマだと思いました。
ドラマ『新解釈・日本史』1話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』1話のネタバレ
- 信長(ムロツヨシ)は、光秀が謀反を起こしたと聞いても中々信じない。
しかし、迫る兵力が1万3千人に対し、自陣は100人と聞かされる。家臣に潔く自害を進められる信長。
天下の信長が部下の裏切りにあって殺されるのでは、キャラが違うと切腹しようと腹を決める。
信長はいざ刀を出し、緊張感漂う中切腹しようとするが、「コエ〜」と逃げ腰。
なんとか切腹をせずに済む方法はないか考える信長だったが、家臣は「さすがに勝てない」と諦めムードだ。
信長は「奇跡?とか?起き〜?」と家臣に問うが、あっさりと「(奇跡は起き)〜ない」と否定される。
信長は、「生きる!」と開き直るが、もう間に合わない状況に陥っていた。
最終手段として信長は秀吉に謝罪すると言い出す。
外に向かって謝る信長だったが、矢を放たれてしまう始末。
仕方なく、「死を前にして炎の中で能的なものを舞おうと思います」と宣言し、歌いながら踊り出す。
一方家臣たちは、早く自害しろとその舞を邪魔してめちゃくちゃな状況に。
するとそこへ側室がやってきて、家臣はもし側室が助かったら殿は「ブス専」ということになると言い放った。
しかし秀吉は、その側室を取り戻すために戦いをしかけていたのだった。
第2話 「薩長同盟は本当に坂本龍馬の手柄なのか?」
- 2話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
時は1866年、世にいう「薩長同盟」に尽力したといわれる坂本龍馬(ムロツヨシ)だが、その実は…?西郷隆盛(長谷川忍)、木戸貫治(若葉竜也)の本音とは?
引用元:公式サイト第2話の感想こんな坂本龍馬は嫌だ。笑。坂本と木戸の言い争いがとにかく面白くて、セリフなのかアドリブなのかが気になりました。よくこんなに息ぴったりな演技ができるなと感心してしまいました。西郷どんも、あの2人のふざけ合いの中、よく笑わずに耐えれたなと思います。笑。今回もとにかく笑いなしでは見られません。後世の教科書事情に気を使っている木戸さんも良かった。笑。
ドラマ『新解釈・日本史』2話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』2話のネタバレ
- 1866年、「薩長同盟」を結ぶことになった薩摩藩と長州藩。
ある場所で、西郷隆盛(長谷川忍)と木戸貫治(若葉竜也)は同盟の話し合いをしようとしていたが、一向に口を開こうとしない西郷。するとそこへ現れたのは坂本龍馬(ムロツヨシ)だった。
「木戸?最近まで桂小五郎じゃなかった?自分的にどうなの?俺はやだな明日から山下達郎に変わったら」など、ベラベラと喋りだす坂本。
次第に言い合いになっていく坂本と木戸だったが、最終的には「っはい!」と言い合いをやめ、「こんなふうに気軽な話し合いから始めよう」と坂本は西郷にかけあった。
やっと口を開いた西郷に、ふたたび坂本はふざけたことを言う。
しかし最終的に西郷をくすぐるという作戦に出た。
西郷どんをくすぐること7分。
中々同盟の話し合いがすすまず、ついに坂本は駄々をこね始める。
すると、「坂本さん、もしかしてケツある?」と次の予定について西郷から指摘された坂本。
あっさり合コンがあることを認め、坂本は夜再び戻ってくることを告げた。
夜、再び戻った坂本は、西郷からいろいろと指摘されて急に泣きじゃくる。
そんな坂本を、「あれはこの場を和ませるための策略」と説明する木戸。
そんな木戸を見て、西郷は木戸の懐の深さを痛感し、無事に同盟が組まれることとなるのだった。
第3話 「芭蕉はおくのほそ道をどのように辿ったのか?」
- 3話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
1689年、松尾芭蕉(ムロツヨシ)が東北を巡った際につづられた「おくのほそ道」。旅先のお金持ちの家で俳諧の会を開く目的とは?江戸を出て人々に俳諧を伝える理由とは?
引用元:公式サイト第3話の感想松尾芭蕉の旅を、まさかのグルメツアーにしてしまうとは。笑。もし本人が生きていたら、批判殺到したことでしょう。ですが、それくらいありえない話としてぶっとんでいるところが笑えてよかったです。まさか風流に俳句を読む旅立って誤解してた?と衝撃的な発言をし、ドヤ顔で東北食べ尽くしの旅宣言をする芭蕉の顔は良かった。そしてところどころのセリフを5・7・5にして言い直すところとか、細かな設定が最高です。もうムロツヨシさん全面押しの、演技でしたね。
ドラマ『新解釈・日本史』3話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』3話のネタバレ
- 時は1689年の江戸時代、弟子の曾良(本多力)を供に連れて江戸をたつ芭蕉(ムロツヨシ)は、東北の旅へ。
旅の最中、芭蕉と弟子の曾良は句会のため、大きな屋敷へ向かう。芭蕉は弟子の態度を見て、「句会を利用してご飯を食べることに疑問をもってるんだろう」と指摘。
弟子がそのことを認めると、芭蕉は「誤解するなよ。これは一言で言えば、東北食べつくしの旅」と堂々と言い放つ。
呆れる弟子に対して、「え?何?誤解してた?」と芭蕉。
そして「食を極めるんだよ」としたり顔になるのだった。
そして屋敷の人々で句会を開催する芭蕉。つたない俳句に対して、芭蕉は「100点」と適当に褒めまくる。
そんな芭蕉にツッコミを入れる弟子を外に連れ出した芭蕉は彼を飛び蹴りで叱る。
句会に戻った芭蕉は、屋敷の人びとに高得点をつけ、無事に東北の食材にありつくことができた芭蕉なのだった。
第4話 「伊能忠敬はどのように精巧な日本地図を作ったのか?」
- 4話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
時は1800年、江戸時代に17年という歳月をかけ、全国を測量し日本で初となる地図を完成させた伊能忠敬(長谷川忍)。どうやってここまで正確な地図を作ることができたのか?
引用元:公式サイト第4話の感想さすが新解釈ですね。笑。さすがにこの話の流れは本物の伊能忠敬さんに失礼だとは思いますが、これであらためて本物の伊能忠敬さんって凄いなと思いました。本物はあんな断崖絶壁も知恵を絞ってしっかり測量しているのですから、本当に尊敬します。まぁこのドラマでは今回も、ただただムロツヨシさんの顔芸が炸裂していましたね。笑。よしもと新喜劇をみている気分になりました。そして宇宙人がとった写真に書いてある文字・・・まさかのGoogle Earth?のような文字が書いてあってかなり笑いました。
ドラマ『新解釈・日本史』4話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』4話のネタバレ
- 忠敬(長谷川忍)らは、最初の測量地・蝦夷で、断崖絶壁に阻まれてしまった。
そこで忠敬は、断崖を正確に測量するための方法を門倉(ムロツヨシ)らに相談。「う〜ん」としばらく悩む一行の中、突然何かを閃いた様子の門倉。
門倉は、幕府の役人は確認しないため、大体でいいのではないかと提案する。
しかし、忠敬は諦めずに途中まで崖を登る。
が、「無理だ、崖、半端ない」と途中で諦めるのだった。
そこで門倉は、「やめる?」と聞くも、忠敬は「最終的に地球の大きさを知るのが目的」として海から測ろうとするが溺れてしまう。
翌朝、忠敬は見るからに怪しげな宇宙人と一緒に崖の前にいて、弟子たちがやってくると何かを隠した。
隠したものを無理やり奪い取る門倉。
すると、なんとそれは空から断崖を撮った写真だった。
驚く弟子たちに、「こんなものは朝飯前だよ」と誇らしげな宇宙人。
宇宙人は、「あのイケメンとチューさせてくれたらまた撮ってあげる」と言って去ったのだった。
第5話 「ザビエルはどのようにキリスト教を広めたのか?」
- 5話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
1549年に日本で初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル(ムロツヨシ)。仏教徒の多い日本人との交流は、はたしてどんなものだったのか?
引用元:公式サイト第5話の感想毎回ムロツヨシが歴史上の偉人をふざけて演じるというショートストーリーです。今回はザビエルと聖徳太子でした。前回に比べると、ひねりがなかったですが、ムロツヨシがやっぱり面白かったです。笑。ムロツヨシさんはザビエルの格好も聖徳太子の格好もどちらも似合ってました。憲法第一条を褒められて飛び跳ねて喜ぶ聖徳太子がかなり可愛かったです。笑い。他にも、毎回言い方とか、顔とか、色々ふざけすぎててかなり笑えます。何も考えずに見れるドラマでした。
ドラマ『新解釈・日本史』5話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』5話のネタバレ
- 1551年、ザビエル(ムロツヨシ)はキリスト教の布教のため、イエスの教えを説いていた。
キリスト教の布教のため、クリスマスなどのイベントをアピールするザビエルだが、殿も「日本もお盆とかある」と返答。
お盆の説明で、殿はナスときゅうりの精霊馬を紹介。ザビエルは「超かわいい」と一言。
布教をしようとするも、殿様のペースで日本文化を紹介され、ノリノリのザビエル。
ザビエルが超良い人だったためキリスト教が広まったという新解釈だった。
第二部、蘇我馬子は聖徳太子(ムロツヨシ)に日本初の憲法を作ってくれと依頼。
「憲法第二条〜、布団は毎日干す、第三条〜鼻はいじりすぎないこと」
などとどんどんどうでもいい憲法を作る聖徳太子。
蘇我馬子は「ちょっとこちらで仕切り直します」と言う。
そして、いつもの訓練をやりましょうと言われ逃げようとする聖徳太子。
渋々複数人の言葉を同時に聞き取る訓練をする聖徳太子だが、3人の発言も上手く聞き取れない。
聖徳太子は、権力を握りたい馬子が作った虚像という新解釈。
第6話 「巌流島の決闘は、本当に武蔵が勝ったのか?」
- 6話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
宮本武蔵(ムロツヨシ)と佐々木小次郎(浦井健治)が巌流島で決闘したのは1612年4月。武蔵はなぜこの大事な日に遅刻したのか?武蔵の使用した木刀はどんな物だったのか?
引用元:公式サイト第6話の感想今回は、武蔵と小次郎ファンにかなり怒られそうな回でしたね。でも専門家によると、当時の決闘は良いところに勤めるための実績づくりということだったのであながち間違いじゃないのかも?とも思いました。それにしても、ムロツヨシさん…だらしない身体を指摘され、「分厚い筋肉の上に、鋼のような贅肉をまとっているのだ」というセリフは笑えました。そして最後までムロ節で小次郎を言いくるめるところ、さすがです。笑。セリフ通りなんだろうけど、ムロツヨシさんが考えたみたいに聞こえました。笑。
ドラマ『新解釈・日本史』6話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』6話のネタバレ
- 小次郎(浦井健治)との決闘を翌日に控えている剣豪・宮本武蔵(ムロツヨシ)。
宿で決闘の準備をしていると、2人乗男にサインを求められた。サインを書いた後、男たちから作戦会議がてら飲もうと誘われる。
結局酒を飲んでしまった武蔵は、大切な服も木刀も盗まれてしまった。
男たちは、物干し竿や火消しの竿、お坊さんが喝を入れる棒などを用意。
服がないため、いっそ脱いだほうがいいというアドバイスで服を脱ぐ武蔵だが、結局旅館の浴衣をもう一度着る。
服も刀も諦めて、巌流島に向かおうとする武蔵だが、宮本武蔵を送り出すため、男たちの代表が送辞を読み始めてしまった。
一方巌流島では、小次郎がイライラしながら待っていた。
そして「わざと遅れた」と言い放ち現れる武蔵。
なぜ遅れたと問われた武蔵は、「寝坊!」と潔く言った。
格好と刀を指摘された武蔵は、「貴様を倒すにはこれで十分」とごまかす。
小次郎の強さを目の当たりにした武蔵は、「ちょ、ちょと話聞いて」と小次郎を止め、説得を始めた。
お互いに自分の名前を変え、遠くの地でどっちも勝ったと言いふらそうと説得したのだ。
新解釈は、武蔵は名前を変えずに小次郎に勝ったと言いふらしたため武蔵が勝ったと広まったという結果になったのだった。
第7話 「何故、将軍綱吉は生類憐れみの令を発令したのか?」
- 7話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
第五代将軍、徳川綱吉(ムロツヨシ)が1687年に制定した「生類憐れみの令」。桂昌院(上地春奈)と隆光僧正(若葉竜也)はどう関係していた?綱吉は本当に犬好きだった?
引用元:公式サイト第7話の感想生類憐れみの令がなぜ発令されたのかという回でした。これを授業で習ったときは、本当になんで!?とびっくりしたのを思い出しました。今回、綱吉の母親がむちゃを言っているのを見て、意外とありえるかもと思いました。それにしても、今回はムロツヨシさんがまともな役回りで、母親のおふざけと顔芸が凄かったです。笑。登場したわんこは可愛かった。母親がムーと言って追い払おうとしてたのは笑いました。
ドラマ『新解釈・日本史』7話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』7話のネタバレ
- 「生類憐れみの令」を出した江戸幕府の第5代将軍・徳川綱吉(ムロツヨシ)。
「犬公方」と呼ばれていることに不満を持っていた。そして「オレ、猫派だし、中野の野良犬牧場臭すぎやしません?」という綱吉。
そんな中、母・桂昌院(上地春奈)は「うっせーなオメーはよぉ、ツナっちには犬の怨霊がついてるから大事にしないとダメなんだよ」と言う。
そして、桂昌院は「第一のおふれ〜」と様々なおふれを出すのだった。
「庶民たち困ると思うんだけどな〜、母上、これ全部僕が考えたことになるんですよ」と抗議する綱吉だが、桂昌院は我慢しろと怒鳴る。
そしてついに犬公方から犬大好きおやじと呼ばれ始めたことを聞かされる綱吉。
犬の怨霊はついていないと、家臣らに肩の軽さをアピールする。
桂昌院に再び抗議しようとするも、桂昌院は「もう全ての生き物を保護するおふれを出す」と言い出した。
綱吉が必死に止めようとするが言うことを全く聞かない桂昌院。
綱吉の裏には母の桂昌院と隆光がいたという新解釈。
第8話 「女王 卑弥呼の真実の姿とは?」二部「大泥棒 石川五右衛門 本当の姿とは?」
- 8話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
邪馬台国の女王として国を治めていた卑弥呼(上地春奈)。占いで人々を掌握していたといわれる、その占いとは?彼女を補佐していた弟(ムロツヨシ)との関係は?
引用元:公式サイト第8話の感想前回に引き続き、上地春奈さんがふざけ役でした。卑弥呼がボケていたとはまさに新解釈ですね。自分で編み出した亀の甲羅を割る占い方法にに、自分で笑っていたのは笑えました。そしてむろさんの、自分発信だからねという返しもいい!笑。新解釈日本史は、こういったふざけたやりとりがとにかく面白い。ふざけてるけど、本当にこんなふうだったんじゃないかと思わせてくれるところがすごいと思いました。
ドラマ『新解釈・日本史』8話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』8話のネタバレ
- 占いで人々を掌握していた邪馬台国の女王卑弥呼(上地春奈)。
しかし決して姿を見せることはなく、弟(ムロツヨシ)が代理で対応していた。雨が降らず、困り果てた庶民が会わせてくれと頼みにくるが卑弥呼はボケている。
次の相談人は、「イノシシの狩りがもっと上手くなりたい」という。
しかし卑弥呼は記憶もおぼろげで、占いの方法も忘れてしまっていた。
コソコソと亀の甲羅を割って占うと弟が教えるも、卑弥呼は亀の甲羅割って何すんのと笑う。
「知らないよ、お前発信だよ」と返す弟。
どうやって割るか悩んだあげく、相談しにきた男性の頭に亀の甲羅を打ち付けてしまった。
弟が最近甲羅の割り方を変えたとごまかす。
弟が全て仕切っていたという新解釈。
第二部は石川五右衛門(ムロツヨシ)の釜茹での刑の前夜。
庶民にかっこいいと勘違いされてるということで、かつらを用意する石川五右衛門。
しかし借りてこられたのは女形のかつらだった。
結局鳥の巣を頭にのせ、歌舞伎っぽいメイクをした石川五右衛門。
実際は普通の男性だったという新解釈。
第9話 「水戸黄門漫遊記の真実とは?」
- 9話の無料動画・あらすじ・感想
-
あらすじ
江戸時代、悪代官から庶民を守るヒーローとして人気を博した「水戸黄門」こと水戸光圀(ムロツヨシ)。諸国漫遊のイメージは本当だった?助さん・格さんの他に仲間は?
引用元:公式サイト第9話の感想今回は水戸黄門のお話でした。水戸黄門が実は全国の悪を退治していないという新解釈。実際、歩いて回ると30年、事件解決してたらざっと計算して210年というのを聞いて、確かに事実とは異なるんだろうなと思いました。それにしても、毎回軽いノリで演じているムロツヨシさんはすごいと思います。毎回ノリは一緒なのに、これだけ違う役を演じていて、全員ちゃんと違う人に見えるところが素晴らしいです。こういったおふざけなドラマは大好きなので、また福田監督とムロツヨシさんで色々やってほしいです。
ドラマ『新解釈・日本史』9話無料動画
- ドラマ『新解釈・日本史』9話のネタバレ
- 江戸で大日本史「水戸黄門漫遊記」を作っていた”水戸黄門”こと徳川光圀(ムロツヨシ)。
様々な悪を退治しているという自分の講談がはやっている事を知り、その内容について興味を持ち始める。光圀は「なんでそんなことになったんだろうね。水戸と江戸を往復したことしかないからね」という。
そして光圀は「史実とまったく違うのは許せないから、今から諸国を回って、悪者を倒す!」と続ける。
旅の仲間を集めるため、面接を始める光圀。
面接にはイケメンと、強烈な顔の女性が訪れるが、いずれも独特な理由で採用となる。
しかし、全国を旅する期間が普通に歩くと30年と聞いて驚く光圀。
そして「江戸で死にたい、やっぱ止める。ほんと、江戸大好き。江戸がすっきやねん」と言い面接は終了する。
動画共有サイトは、公式の動画ではないため低画質・低音質であることが多いです。また、スマホやパソコンがウイルス感染することもあります。
違法動画にはこのようなリスクもあるため、TSUTAYA DISCASなどの公式サービスを利用することをおすすめします。
動画共有サイトで視聴する際は自己責任でご視聴ください。
ドラマ『新解釈・日本史』を動画配信サービスで視聴
ドラマ『新解釈・日本史』の動画が配信されている動画配信サービスを調査してまとめてみました。
配信サービス | 配信状況 | お試し期間&特典 |
![]() TSUTAYA DISCAS |
![]() DVDレンタル 無料 |
DVD無料レンタル30日間無料 ポイント付与なし |
![]() U-NEXT |
![]() 配信なし – |
お試し登録31日間無料 600pt付与 |
![]() FOD Premium |
![]() 配信なし – |
お試し登録2週間無料 最大900pt付与 |
![]() Paravi |
![]() 配信なし – |
お試し登録2週間無料 ポイント付与なし |
![]() Hulu |
![]() 配信なし – |
お試し登録2週間無料 ポイント付与なし |
![]() TELASA |
![]() 配信なし – |
お試し登録15日間無料 ポイント付与なし |
![]() Netflix |
![]() 配信なし – |
お試し登録無料期間なし ポイント付与なし |
![]() Amazon |
![]() 配信なし – |
お試し登録30日間無料 ポイント付与なし |
![]() music.jp |
![]() 配信なし – |
お試し登録30日間無料 1,600pt付与 |
![]() dtv |
![]() 配信なし – |
お試し登録31日間無料 ポイント付与なし |
![]() ABEMAプレミアム |
![]() 配信なし – |
お試し登録2週間無料 ポイント付与なし |
![]() dアニメストア |
![]() 配信なし – |
お試し登録31日間無料 ポイント付与なし |
![]() クランクインビデオ |
![]() 配信なし – |
お試し登録30日間無料 3,000pt付与 |
![]() NHKオンデマンド |
![]() 配信なし – |
お試し登録初月無料 ポイント付与なし |
上記の表のように2022年4月現在ドラマ「新解釈・日本史」は、TSUTAYA DISCASにて無料レンタルすることができます。
TSUTAYA DISCASは、新作以外のDVDが借り放題です。
もちろん30日間の無料お試し期間中であれば、いつ解約しても料金は発生しないので、この機会にお試しください。
TSUTAYA DISCASでドラマ『新解釈・日本史』の動画を無料視聴
ドラマ「新解釈・日本史」はTSUTAYA DISCASにて無料レンタル可能です。
TSUTAYA DISCASは通常月額2,052円(税込)かかる動画配信サービスですが、初回登録から30日間は無料で利用することができます。

TSUTAYA DISCASでは、動画配信サービスでは取り扱いの少ないジャニーズ出演作品も多くラインナップされています。
ドラマ「新解釈・日本史」に出演しているムロツヨシの出演作品
- 空飛ぶタイヤ
- 50回目のファーストキス
- 今日から俺は!!劇場版
もTSUTAYA DISCASで無料レンタルできるため、同時に無料視聴できますよ。
是非この機会にドラマ「新解釈・日本史」の動画を無料で視聴してみてくださいね。
TSUTAYA DISCASの登録・解約の方法は以下よりご確認ください。
- TSUTAYA DISCASの登録方法
-
- TSUTAYATOPの「今すぐ30日間の無料トライアル」をクリック
- Yahoo!IDでログイン
- 「TSUTAYA DISCASに新規登録する」をクリック
- メールアドレスを入力して「次へ」をクリック
- 届いたメールの承認用URLをクリック
- 必要な情報を入力して「次へ」をクリック
- お支払い方法を選択し、入力したら登録完了
- TSUTAYA DISCASの解約方法
-
- TSUTAYATOPの「マイメニュー」をクリック
- 「登録情報の確認」をクリック
- 「サービス停止申請」をクリック
- 解約するサービスを選び、アンケートに答えたら解約完了
ドラマ『新解釈・日本史』あらすじや感想
ドラマ「新解釈・日本史」の全体のあらすじや見どころを知りたい方は、右側の+をクリックしてご覧ください。
- ドラマ「新解釈・日本史」の全体あらすじ
- 歴史上の偉人たちは本当に偉人だったのか…!?監督・福田雄一×主演・ムロツヨシのタッグでおくる“新解釈”偉人シチュエーションコメディ!歴史の教科書では語られない、偉人たちの本当の姿を描く。
引用元:公式サイト
- ドラマ「新解釈・日本史」の見どころ
- 本作は1話完結型で、1話ごとに1人の偉人にフォーカスして送る”新解釈”コメディアレンジの歴史ドラマ。
監督は「コドモ警察」や「勇者ヨシヒコと魔王の城」などで有名な福田雄一。
更に、織田信長や坂本龍馬といった歴史上の人物を、個性派人気俳優・ムロツヨシが全て演じています。
意外なキャラクター性を放つ歴史の偉人たちに大笑いを禁じ得ない内容になっており、
歴史好きでも、歴史が苦手な方であっても楽しめる、大人も子どもも関係なく日本史に触れる事が出来る
まさしく極上のエンターテインメントドラマになっていて一見の価値あり!
次の回次の回と、どんどん見たくなってしまいますよ。
ドラマ『新解釈・日本史』の感想
さすが福田組、ムロツヨシと福田監督とのタッグは、面白すぎますよね。勇者ヨシヒコとか、今日から俺は!!とか、全くハズレが無いです。一応大河ドラマっぽいオープニングから始めるけど、めちゃくちゃコメディでした。よくこんな面白い話を考えられますよね。歴史で有名な本能寺の変、織田信長が自害を求められて、刀を出してらたら。すげーこえー!とか叫ぶところが面白い、めちゃくちゃ笑ってしまいました。
毎話毎話、ムロツヨシが歴史上の人物に扮して登場してきます。1話目は織田信長、2話目は坂本龍馬、3話目は松尾芭蕉、4話目は伊能忠敬、5話目はザビエルと聖徳太子、6話目は武蔵、7話目は徳川綱吉、8話目は卑弥呼と石川五右衛門、最終回は水戸黄門。ムロツヨシの天才ぶりがわかるドラマでした、本当に面白すぎる。歴史上の人物がこんなキャラクターだったら、めちゃくちゃ愛されているだろうと思いました。そして、案の定ムロツヨシのファンになりました。
なんだこのドラマは、面白すぎるぞ?!学生がみたら、完全に勉強の邪魔になるイメージが残ってしまうだろうな。戦国時代の武将って、死ぬときは潔いのが武士!ってイメージがありました。でもめちゃくちゃ刀を怖がったり、実は死にたくないとか、心の声を口に出してさけびまくってた。今更ながら、そのとおりだなーと感心しながら、このドラマの作り方をした福田監督を尊敬してしまいました。
ドラマ『新解釈・日本史』の関連動画
- ムロツヨシの出演ドラマ
-
無料動画情報まとめ
以上、ムロツヨシ主演のドラマ「新解釈・日本史」の動画が配信されている動画配信サービスや無料視聴する方法の紹介でした。
数多くの話題作を手がける福田雄一監督が、日本の歴史的瞬間を描く新感覚コメディ。
様々な偉人に扮したムロツヨシが、歴史の教科書では語られない本当の姿をお見せします!
そんなドラマ「新解釈・日本史」の動画はTSUTAYA DISCASで見放題配信中です。
無料お試し期間の30日間以内に解約すればお金は一切かかりませんので、これを機にぜひチェックしてみてください!